超愛妻家
Apple Park Visitor Centerに11 Proとコンパスあった😬
#309 「ソフトバンク、とんちか?」に対する「もともと殿様が無理言ったからね」の返しが秀逸
起動ジェスチャーが長押し的な。だから "Hey Siri" って言わなくていいんです。
確かに WF-100XM3 の良さは誰も語ってなかった。
松尾さんはじめ、みんな WF-1000XM3 のことばかりだったよなぁ。
https://mstdn.guru/@drikin/102845080654421267
松尾さんの教えに従ってAWのsiriに話しかけたら9割方応えてくれるようになりました。約2年かかって心が通じた気がします。(たぶん気のせい)
あまりにお下品になるのでツッコミ入れません
手首にあるのにシリ
なんつって
"Raise to Speak" なんで、画面を点灯させるジェスチャーの時にSiriは聞いています。
こーたろーVlogのプレミアはこの後21:00、からたった35秒です!!一年間グルドンにお邪魔した写真たちで作った「Apple福岡 勝手CM」どうぞご覧ください!!https://youtu.be/EPREduh1Nz0
すごいtips来た
Apple Watchのクラウン側にマイクがあるので、左手の甲を軽く右の頬に当ててSiriに囁いています。画面は見ません。ほぼオンマイク。
手首をひねる起動ジェスチャーと同時に話せば、自然なタイミングで100%いけるはずです。
#309 を聞き始めた。早速、布施明のシクラメンのかほりがスルーされる。
netgeek貼るのやめて
そしてApple Watchもお下がりが子どもたちに行くんですよ
僕の印象としては、Windowsの頃よりもPC-9801の頃に近い強固さある
iPhoneはショップ、修理、中古、お下がりという市場ががっちり出来上がっているので、なかなか難しいよね
iPhoneの中古市場と旧機種の人気っぷりはそういうところにあるんだよね
そうか、日本におけるiPhoneのプラットフォーム支配がもう10年くらい続いているのか。それは子どもたちの考えも変わっていくよね。恐ろしいことだよね。
見にきてた人ごめんなさい
https://www.youtube.com/watch?v=bkxR8WYouU0
人のこと言えないわ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。