@harmonix_tm
まさに、このようなものが送られて
修理対応する立場だったことが
あります。慣れれば一目で分かります。
PCではなく当時ミニコンポと呼ばれる
スピーカーが別体の小型オーディオコンポ
ですが、電源付近の通気口から侵入
してくるようでたまに気付かず開けると
後が大変でした。
有償で修理になると言ったら
「通気口開けてるのが悪い」
と凄んできたおばさまに閉口したのは
いい思い出です。
菊池さんのフォント連載、今回もおもしろい。
東急、東武、営団、JR東でフォントの旅を始める
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/22/news072.html
リークされたという、ゲーム・オブ・スローンズ最終章のプロットがひどい
これはないわー。放映されたので良かったわー。
今週金曜日からWi-Fi5のトミコちゃんに会えるネ👍
映画『小さな恋のうた』TV-CM(モンパチ Ver.)
https://youtu.be/9VnVdGOhm9E
けっこう近くで見れるのはうれしい。
東映 上映劇場案内 『小さな恋のうた』
http://theaters.toei.co.jp/TheaterList/?PROCID=02624
【悲報】Osmo Action故障した模様。今日撮影しようとしたらLEDが点灯しっぱなしで発熱。バッテリー外して放置/バッテリー抜いてUSB給電のみ、などでも起動せず。購入店ビック.com「DJIがOKなら初期不良交換するよ」→DJI「動作確認したいから動画撮影してサポートに送って」←イマココ。早期に状況確認してくれるのはありがたいけど、サポートに動画でエスカレーションするのは初めて。サポート向けの動画なのに「こんにちは!davetanakaで~」と始めそうになった
https://www.youtube.com/watch?v=ERKXVGhQYuY
Chromium版「Edge」のmacOS向けプレビュー公開 デザインやショートカットをMacに最適化
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/21/news057.html
リチャード・マッデンはロブ・スタークの人。彼がエルトンの恋人&マネージャー役でラブシーンありらしい。このマネージャー、ボヘミアン・ラプソディーにも登場していて、そっちはリトル・フィンガーが演じているというのもおもしろい。
エルトン・ジョン映画『ロケットマン』R指定へ タロン・エガートン&リチャード・マッデンのラブシーンで https://www.cinematoday.jp/news/N0107673
西田宗千佳さんご出演。
米国の規制に「粘り強く対応する」 ファーウェイ日本法人のデバイス責任者が強調 Googleの“取引停止”報道受け
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/21/news081.html
超愛妻家