新しいものから表示

江口寿史の後継的な人だよね。可愛い女の子イラストレーターとしての

ああ、キャラデザはやはり窪之内英策だったか。

mazzo :mazzo: さんがブースト

キャロル&チューズデイへの楽曲提供にFlying Lotusが入ってるのか。こりゃすごいや。

mazzo :mazzo: さんがブースト

仕事帰りは皆さんのWi-Fi-5 MV 🎶
満たされるわーw

mazzo :mazzo: さんがブースト

キャロル&チューズデイ出先でまだ観れてない🥺
帰ったら何をおいてもすぐ観るつもり。

ぼくも参加しました。
ただし、40秒にエディットしたショートバージョンです。もちろん審査対象外ですw

【Wi-Fi-5】Microcosmos English Version
youtu.be/i3Od_dYKeLs

キャロル&チューズデイ2話目。これもめちゃ良い。これ世界ヒットするんじゃね?

mazzo :mazzo: さんがブースト

‪完成版のMVを公開しました!‬
‪撮影も編集も本当に楽しくて最高の思い出になりました😆❤

そんな私は編集を通してサイモンちゃん推しになりました👍(笑)語りたい…!(笑)
‪https://youtu.be/uC1eUUIQzBc‬

mazzo :mazzo: さんがブースト

Resilio Syncは個人用でもサーバーがあればまあまあ便利ですが、そんなにP2Pは生かせない

mazzo :mazzo: さんがブースト

bs#287 そのResilio Syncの使い方はかっこいいなあ

mazzo :mazzo: さんがブースト

@mazzo San Joseはサンノゼの多かった印象でした。スペイン語発音だとサンホセになるのかもしれないです。
Mosconeは、確かにモスコーニと発音していた覚えがあります。
あと、発音とちょっと違いますが、直ぐに単語を短くしてしまうのが日本人の癖みたいで、El Camino Realという有名な道路をエルカミと省略していたのは、日本人だけだった気が...

手のひらサイズの超小型スマホ「Palm Phone」発売 写真で実機をチェック (1/2) - ITmedia Mobile itmedia.co.jp/mobile/articles/

Palm Phone買う人、ここにいるかな?

あと、悩みどころの発音は、
San Jose:以前は正しい発音はサンホゼだと聞いたのでその通りにしていたがどうなんだろ
Moscone:モスコーンという人が多いけど、現地ではモスコーニだと聞いて、今もそうしているがどうなのよ

だぶだぶでぃーしーは正式呼称だったのか

mazzo :mazzo: さんがブースト

あと、WWDCは内部的には"dub dub"といいます。いつの話かは忘れましたが、@drikinさんは間違っていません。

なんかシリコンバレーのエンジニア全員集合してる感じだなw

mazzo :mazzo: さんがブースト

@mazzoさんもお持ちのOculus GoをIntelのRealSense T265というデバイスで6DoF対応させてみました^^)/ T265が3月に発売した単体でV-SLAM機能を提供するデバイスです。本来T265はAndroid OSからはサポートされていないのですが、SDKを超絶Hackingして接続する事に成功しました。一足早くOculus Questの世界を体験することができます。
twitter.com/gravitino/status/1

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。