新しいものから表示

AppleのLogic担当者インタビュー記事です。

Logic ProのDolby Atmos対応は「空間オーディオ民主化」への第一歩 3次元空間でのランダムトレモロを体験してみないか?(1/3 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/21

脚のトレーニングはロードで十分だろうとしてないんだけど、その辺も含めてメニューをパーソナルトレーナーにお願いしようと思ってる

今日は初めての早朝ジム筋トレとロード40kmの組み合わせだけど疲れは特にない。ジムは朝5時過ぎでも6、7人くらいいた

shi3zさんのメタバース記事最高に良い

そうそう。ハローワールド。仮想世界の中に現実の人が入るとその世界に生きている人と協力してその世界を救おうというのはまあそうならざるを得ないプロットだよね。アリシゼーションしかり

以前、善司さんがお薦めしていたアニメ映画、名前は忘れてしまったけど、フリー・ガイはあれと構造が似ている

シャン・チーは途中で離脱した。フリー・ガイは良い。

mazzo :mazzo: さんがブースト

相田みつを美術館に行きました。
筆の体験コーナーでは、夫・しのぶと、私・あやの静かな戦いが繰り広げられました😐

わしもようやく20冊クラブ入りしていた

mazzo :mazzo: さんがブースト

文化庁の情報メディアで連載を行っています。
「技術的な話」というよりは、歴史的な話がメインであまり難しいことは書いていません。ここ最近は、内容も「ゲーム」からちょっと離れ気味です。

3Dゲームグラフィックスの歴史
第3回 新概念「GPGPU」の誕生
mediag.bunka.go.jp/article/art

ジムに入会してきた。10年ぶり。顔認証登録のために中を見てきたけど、そこそこ充実していて満足度高い。これを1日当たり100円で使えるのだ(5時から10時まで)。週3くらいは朝イチで行くルーチンにしたい

自分の時間がたっぷりあって、お金もそこそこあって、さらにその時点である程度健康でなければダイエットはできないっすよねー。どれか欠けていたらダメってのが今年までのわし

同じものを一緒に食べるのが家族であることの喜びの一つだからね

mazzo :mazzo: さんがブースト

料理好きだから家族と別メニューは別に作れんこともないんだけど、一人だけ鳥の餌みたいなの食べてる環境が続くと数日で心が死ぬ。

ダイエットメソッド書いてる人って、だいたいが子供のいる家庭ではないと思う

なので、食事制限ダイエットは一人暮らしの特権と言えましょう。運動ダイエットも同様

成長期になると、カロリーとか量を中心に献立を考えなくちゃいけないから、その中で自分の食事制限とかは後回しになるのよ

育児があると、その食事制限ができないんだよね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。