実際にVRChat内に作られた崩落現場ワールドで堀さんと一緒に検証したりして記事に仕上げてて、今後の災害での手法となっていけば良いなと思いました。
(今回は地形のデジタルデータがあらかじめ行政から提供されてたり有志が素早く動いたのが大きいです)
熱海市の土石流災害から見えた、テクノロジーと災害対策 VR空間で視察して分かったこと(1/3 ページ) - ITmedia NEWS (武者良太)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/30/news120.html
部品名としてはスライドスイッチかなあ。棒が出てるスイッチがトグルスイッチ、シーソーみたいなの(家の照明の壁スイッチみたいなの)がロッカスイッチ、ということになってるようだ。
押してる間だけオンになる押しボタンはモーメンタリ動作(方式)のタクトスイッチかプッシュスイッチ。押すとへこんでもう一回押すと戻るのがオルタネイト動作(方式)。
タイトル見てから著者余裕でした(ウメハラ風)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/28/news113.html
おきたくんの東京マラソンへのトレーニングとかぼくのダイエットとかの話をBSM雑談で話しました。 #BSM
男子TTの注目は昨年世界王者のガンナ(イタリア)とツールから絶好調のファンアールト(ベルギー)ですね。
ZwiftのCMに出てるGことゲラント・トーマス(英国)も走ります!
https://www.zwift.com/ja/fun-is-fast-series/fif-geraint-thomas
記事書きました。
なんかおかしなところあったらご指摘お願いします。
東京オリンピックで見た、神社の参道をロードバイクで疾走するもう一つの方法:CloseBox(1/2 ページ) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/28/news113.html
グルドンの皆さんにも多数お求めいただいた「つみたてNISAの教科書(ナツメ社)」
https://amzn.to/3nBFPYY
5刷決定とご連絡をいただきました!
5刷は完全に初めての領域で、もの凄く嬉しいです✨ありがとうございます😊
松尾さんが言っていたテレビ東京オンデマンドの「お耳に合いましたら。」を見始めました。
https://watch.amazon.co.jp/detail?asin=B098WZ5RV5&territory=JP&ref_=share_ios_season&r=web
女子ロード金メダルのキーセンホーファー選手は数学者で、暑熱順化をロジカルに研究していたらしい。これも勝因の一つかも。
https://twitter.com/AnnaKiesenhofer/status/1411359208524726274?s=20
超愛妻家