新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

ウチもV2届きました。紙マニュアルで苦労しましたが一応組み立ては出来ました。設置場所も一応確保した。
mstdn.guru/media/hYYFVUayVveLo

mazzo :mazzo: さんがブースト

子供を寝かせているうちに今日のVlog編集終わらせて、10時にはV2組み立てるんだ!

V2って仮面ライダーみたい。
やっぱりv3が革新的なんだろうか

mazzo :mazzo: さんがブースト

アドバイスいただいた通り、まずは同梱のSDカードに入っている組み立て方法をしっかり観て、手順を確認しようと思います!夫がw

水洗いレジンで初めてのプリントを開始。結果は7時間後。

mazzo :mazzo: さんがブースト

昨日作ったマスク用ストラップ、試した結果、自分用にカスタマイズしたら最高になった

mazzo :mazzo: さんがブースト

おめでとうメッセージ感謝です!引き続きマイペースに行きます!!!

Ender-3 V2が今日届いた人、グルドンTLだけで3人。ちょっとおかしくないすか?

mazzo :mazzo: さんがブースト

西東京市まで雷雨が迫っているっぽいので洗濯物を取り込んだ

mazzo :mazzo: さんがブースト

完成!一時間半くらいで組み立て完了!ワクワクしてきた✌︎('ω'✌︎ )

mazzo :mazzo: さんがブースト

V2届いた!
さてどのタイミングで組み立て5時間を確保するか?
BSMの「立体」を読もう

mazzo :mazzo: さんがブースト

フィラメント入れるケース買いに行っていたら、届いてました!
MAZZOさんのライブの時に「V2とproどっちが良いのですか?」と質問した際、「V2に決まってるでしょ」と言われ、ポチりました✌️
11日で届きました。
山下達郎聴きながら組み立て開始✌️

mazzo :mazzo: さんがブースト

10分測れば実測値になりますよ(予測値から)。

mazzo :mazzo: さんがブースト

いわゆるGoogle日本語入力って、コンピュータへインストールしてIMEとして動作するフロントエンドとしてのGoogle日本語入力と、語彙を収集し配信するGoogle日本語入力のサーバーがあるのです

google-ime-skkやAndroid界隈でMozcをベースとしたIMEは後者のサーバーを利用しているんですね

サーバーのアップデートも滞っては居るものの、日本語入力環境へ一番影響するのはフロントエンドなので今でもGoogle日本語入力の資産は使い続けられているという感じなのです

mstdn.guru/@hideji/10469706364

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

@takayan660 ‪Apple Watchにプリント率を表示するOctoPrintのプラグイン導入した‬

‪これでいついかなる時もどのぐらいプリントしたかわかるぞ‬

‪あと、プリント完了したら通知してくれるらしい‬

スレッドを表示
mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

フィラメント切れで、3Dプリンターの印刷失敗した夢で起きた。3Dプリンター未だ買って無いのに😅 白のPLAで何かグリップ状のモノ印刷してたっぽい。。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。