新しいものから表示

TinkercadってAutodeskなのに無料なのね。それは素晴らしい。

V2はProの後継と考えていいと思います。
・モーター動作音の静音化
・マザーボードの高性能化
・細かい調整用のノブが付属
・ディスプレイがカラーに
大きな違いはこの辺ですかね。
日本だとそもそも売られてないことが多かったり高かったりするけど、Banggoodで買えば1週間で届いて2万8000円しないので、今ならV2を買うしかないのではと思います

しかし、Microsoftはひたすら尊敬。あんなの無料で配るとかどうかしてる>3D Builder

ドリキンのところもすごいね。身近なツールでアジャイルにトライを繰り返すことができるのって、3Dプリンタの醍醐味だよね

正直これほどフル稼働するとは思わなかった

Ender-3 V2の方、本当はフルサイズで出力したかったんだけど、それだと2日以上かかるので、最初の200%サイズにリミットかけた。それでも今日中にできるもう1台のプリンタがあるのはありがたい。

光造形の方も稼働させた(great thanks to Drikin)のでウォーキング行ってくる。

3D Builderに僕が求めている機能は全てあった。僕にFusion 360は不要だった。ドリキンありがとう!

mazzo :mazzo: さんがブースト

トラブルありましたが、第一弾終わりましたー
やっぱ炭素繊維入りのPLAフィラメントはマットブラックみたいな質感でいいな

スレッドを表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

ドリキンがスタバで注文したパイナップル抹茶ココナッツミルクっていうドリンク🥤激マズでした😣

印刷30時間超えの大物をセット

mazzo :mazzo: さんがブースト

権利云々とかは大丈夫なんだろうかこういうの?

mazzo :mazzo: さんがブースト

そういえば、ドリキンさんのミニの消えたフロントグリルどうなったんだろ🤔

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

それぞれ6時間ずつかけて出てきてくれました

V2、ファンノイズはPCくらいしますね。静音だというのはモーター音です

mazzo :mazzo: さんがブースト

banggoodにて、松尾さんと同じV2を👍
置き場所はありませんが、昨日の :backspace: にトドメを刺されてしまいましたw
(10-20日で到着予定とのことです。)

mazzo :mazzo: さんがブースト

Ender 3 Proとv2のモーターから出る音の違いはドライバチップの違いによるもの。

v2で採用されているTMC220xのマイクロステッピング制御だと、低回転での雑音がかなり低減されます。

音の違いがよくわかるデモ:
youtu.be/qRrJK5jTZSA

mazzo :mazzo: さんがブースト

初トゥート、自作PCを作ったので、作った理由と大変だったところを語ってみる動画を作ってみました。

ドリキンさんと西川善司さんの7万円PCの話何回みたかわからん位みて参考にさせて頂きました。感謝感謝です。

youtu.be/-xL5xETBjGI

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。