新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

drikin チャンネル登録者数 6万人おめでとうございます。

弊社の公式チャンネルのチャンネル登録が 5,000人だと気付いてしまったので、なおさら drikin の努力に頭が下がります。

6 にちなんで、BMPCC6K もお買い上げになってみてはいかがでしょうか?(バキ)

連続散財小説 924話: EarPods は定番中の定番。実際に私がマネージしている電話チームでは在宅で EarPods で業務しています。ただ、周りも電話しているオフィス環境だとものすごく周囲の会話が入る。それさえ理解していれば入手性も高いし、良い選択肢だと思います。

在宅勤務では AirPods Pro よりも AirPods の方が(耳に収まる限りは)良い選択だと思っています。なぜなら EarPods と同じく装着感が軽く、長時間つけていても苦にならない(どころか WebEx 終わってもつけっぱなしにすることも多い)。マイクのビームフォーミングで送話側でアコースティックノイズキャンセリングができる点は同じ。ワイヤレスなので会議中にちょっと席外してもOKなのも GOOD。高いけど、やっぱりコレ!

mazzo :mazzo: さんがブースト

僕もずっとテレカンにはEarPodsを使ってるきた。難点は少しケーブルが短いこと。あるとき普通のステレオプラグ用の延長ケーブルを使ったらマイクが機能しなくて(当たり前なのだが)焦ったことあり。

mazzo :mazzo: さんがブースト

どんなTODOアプリを使っても、結局、やりたくないタスクは残り続ける。。

しまった。東京ドームで歌ったこの俺よりドリキンが上を行ってしまった……。

mazzo :mazzo: さんがブースト

DJI「日本だけバッテリー違うのにして200g切ったよー」
「給付金で買えるドローン出したよー」
これもう半分日本企業でしょ

mazzo :mazzo: さんがブースト

EarPodsは静かな環境だと強いですね。一つのマイクから素直にとった音。声もノイズもきれいに拾います。

街中とか電車の中とかだと、AirPodsの方が加速度センサーと複数マイクによるビームフォーミング (デジタル信号処理を使った指向性制御) でS/Nが落ちないので実用度が高い印象。

ということは、WFHのビデオ会議用途ではEarPodsという選択肢もありでしょう。
youtube.com/watch?v=C6xwZQmYEs

mazzo :mazzo: さんがブースト

#924話 

マイク比較メチャクチャ参考になりました。自分もairpodsproとMBP13でテレカンしても音が悪いとか言われないのでなんとなく良いのだろうと思ってたけどここまでとは、、今年からはオンライン授業のアシスタントをする時にどんな学生でも持ってる機材で最適解が見つかった気がします。共有感謝します👏🏻

EarPodsは3.5mmもLightningもセブン-イレブンで売ってますよ

mazzo :mazzo: さんがブースト

お昼ぐらいにリングフィットアドベンチャーがAmazon正規品として入荷してたので、いつもの法則からすると数時間ごとに在庫復活するはず。
「¥8,542 発売元 Amazon co jp」のモノが出たら即座にカートに入れる(転売ヤーbotに即買いされるので)
amzn.to/2KDMD6n

お昼は五島うどんつくって、マルタイの乾燥かき揚げ入れてみた。うまー

mazzo :mazzo: さんがブースト

グルドンだから言える話として、グルドン民にKrispは基本いらないと思います。僕も最初試したけど使ってません。あれはほんとに環境悪い人向けのソリューションだけど、設備が整ってる状況で使うと劣化しかないです。ポスト処理は魔法はないっす。

今編集部で、ビデオ会議をWeb会議とすべきではないかという意見が出ていて驚いている

据え置きで使っても安いのではないかw

新型コロナの「接触追跡」アプリ、独はApple&Google方式、英豪は中央集権方式
itmedia.co.jp/news/articles/20

EarPodsはケースに収納する必要がないので、適当なパッドを追加するといいかと

mazzo :mazzo: さんがブースト

使ってない人に試してほしい自転車の乗り心地が良くなって結果スピードUPにもなるアイテム 

💴予算3000円
チューブ Panaracer R'air 2本
amzn.to/2zEfEwJ
サイズ各種あり、バルブは仏式のみ(ママチャリのは英式)

💴💴予算10,000~15,000円
各タイヤメーカーのフラッグシップタイヤ2本
個人的おすすめはContinental GRAND PRIX 5000
amzn.to/2yKOG67

まずはチューブからがオススメです。
まめに空気圧チェックもお忘れなく。
ロード、クロスバイクは大体取付可能、マウンテンバイク、ママチャリはラインナップされているサイズで合わない事もあるのでホイールサイズ、リム幅等よく調べてください。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。