新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

HomePod 

Siriによる音楽検索が意外によくできる……Clovaが難儀した「Falcom Sound Team jdk のMonstrum Spectrum を再生して」open.spotify.com/track/37ONtpS を一発で認識した
アルバム指定もできる……
あとは「 ​:backspace:​ のPodcastを再生して」とAirPlayが強い
iPad miniであまり使わなくなった音声周りの機能を再活用できる予感がある

スレッドを表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

ここはやはり、
「ここはもうカンザスじゃない気がするわ」と言ってほしい。

www3.nhk.or.jp/news/html/20191

mazzo :mazzo: さんがブースト

年末特番! AR三兄弟 川田十夢さんとの対談をプレミア公開でお届けします!夕方四時!

三菱自動車に勤務している友人が、五島にMIEVを納入して、よく行っていたと話してたな

うちのノンフライヤーは7月にAmazonのタイムセールかなんかで買ったやつ。5カ月玄関で眠っていた

ドリキンが追記したので、また読んでね。

最近なに読んでる? メンバーのおすすめマンガ・小説 2019年12月版|Backspace Magazine @backspacefm note.com/backspacefm/n/n54cad0

ONE Rの情報がダダ漏れしてる件

mazzo :mazzo: さんがブースト

シドって確かUFOを探知するコンピューター衛星(違

mazzo :mazzo: さんがブースト

One Rの写真はGoromanさんがアラシビジョン六本木オフィス訪問じに見切れてたりとかちょいちょい漏れがち

書きました。

最近なに読んでる? メンバーのおすすめマンガ・小説 2019年12月版|Backspace Magazine @backspacefm note.com/backspacefm/n/n54cad0

mazzo :mazzo: さんがブースト

シド・ミードが描いたガンダムMk-IIもカッコイイ!!

素晴らしい未来の姿を見せてくれた事に感謝!!

mstdn.guru/@mazzo/103399317292

書いた。

未来を描いたデザイナー、巨匠シド・ミード氏、死去
itmedia.co.jp/news/articles/19

mazzo :mazzo: さんがブースト

。Appleに関しては松尾さんよりdrikinさんの方がよっぽどジャーナリストだわ

mazzo :mazzo: さんがブースト

ピ逃げ
うちの大学は校内WiFiに繋いだpcかスマホでmoodleの出席にチェックするやつだったな

mazzo :mazzo: さんがブースト

ピ逃げについてのモキュメンタリー。2013年の作品。よくできてる。
youtube.com/watch?v=yGeMzMXVeJ

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんのピ逃げの記事面白かったです 

授業の最後で書く小レポート(B5片面くらい)やリアクションペーパーを併せて出席代わりにしている先生もそこそこいますし、英語とかの割と少人数の授業だとピ逃げはやりにくいです
これは人それぞれだと思いますが、現実的にピ逃げが可能なのは自分が受講している授業のうち2~4割くらいです
あと、自分の学校ではその授業のカードスキャン可能なのは、授業開始前10分(前の授業終了後)からその授業終了時刻までです

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。