新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

NECのドローン、実験中に“失踪” コマンドで制御不能、施設外に飛行 1週間経過も捜索中
itmedia.co.jp/news/articles/19

社内ではTシャツくらいがちょうどいい

媒体によっては記者の人数が1人2人と少ない場合があってら恥ずかしいから署名しないとか、ペンネーム使い分けるとかあったな

署名は記者の考え次第で、ぼくは余程のことがない限り入れる。たんなるベタ記事の場合とかワンパラだけで詳細は後から追加、とかは無記名が多いかな

mazzo :mazzo: さんがブースト

THE MORNING SHOW 。驚いた。
正直、Appleが関与したドラマは上から目線の退屈なものになるだろうと予想してたけどドラマ制作のバーを一気に上げた作品に。映像が美しいのは予想通りだったけど驚いたのは脚本の完成度。ドラマ的なお約束の誇張をせずに緊張と笑いを自在に操る巧みさ。時代の空気をうまく汲み取ってnetflixの一歩前に出た。厳選したコンテンツに膨大なリソースを一点投入する手法はnetflixの弱点をうまく突いてる。少ない本数は過剰に上げた映像品質でリピートさせる狙いかな。レストランのシーンの映像は驚いた。

mazzo :mazzo: さんがブースト

ボヘミアン・ラプソディで
カミさんのいない今、こっそりやってみた。フレディ度54%😅

「歌声がどれだけフレディ・マーキュリーに似ているのか」を判定するアプリ「FreddieMeter」をGoogleが公開
japanese.engadget.com/2019/11/

なんとiMacが起動した。明日、TB3のSSDが届いて、それに起動ディスク作って立ち上げようとしてたのに。とにかくよかった。

映画「ヘルタースケルター」見てたら、「でも気をつけな。ドラッグみたいなもんだからさ。こんなのやればやるほど、もっとやりたくなんのよ」という本人セリフあってすげーなと思った。

mazzo :mazzo: さんがブースト

機内Discordはコネクションブロックされて使えなかったけど機内Telegramはめっちゃ快適

mazzo :mazzo: さんがブースト

Amazon prime Videoで「ローマの休日」を見ながら朝ごはんを食べていた時

私「オードリー ヘップバーンは世界で1番可愛いと思う」と言ったら

次男「お母さんより⁇」

と真っ直ぐな目で聞いてくる

私はなんて答えたらいいの⁇

とりあえず席を立ったよ...戦略的撤退

高城剛も調べられたのだろうか

ヘルタースケルター的展開に

ジャズボーカリストではない

ドローン飛ばす旅で疲れちゃって

mazzo :mazzo: さんがブースト

えっ、松尾さん、それならグルキャンに来ていただきたかったw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。