新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

ということで本日はWav音源からの再放送です。これはこれでMixlrがだいぶ圧縮しちゃうんでハイレゾにはならないけど、過去一音は良い再放送になってるかなと。

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんからのメッセージが嬉しかったので書いてみた

Hi-Resポッドキャスト時代の到来|ドリキン @drikin|note(ノート) note.mu/drikin/n/n287142d99e9c

画質とか音質の話とかしていながら、そのトークがSDだったことに気付く。

ハイレゾポッドキャストの時代が来ちゃいましたね

mazzo :mazzo: さんがブースト

16bit/48kHzの音源、ダウンロードさせていただきました。おはようございます(^^)

mazzo :mazzo: さんがブースト

24時間ジムに通って、今日で11日目完了。
2年間もリングを閉じ続けた松尾さんって凄いな。

mazzo :mazzo: さんがブースト

Fold の隙間のない二つ折り画面がらみで、Apple のナレッジ・ナビゲーターのビデオを思い出して検索してみました。

@Rydeen さんが以前ブログで取り上げられていたmstdn.guru/@Rydeen/627529 よく知られている「講義準備」編

youtu.be/yc8omdv-tBU

の他のバリエーション(「公園のベンチ」編など)を含むこちら

youtu.be/wh8vKM16mj8

を新たに発見して懐かしむなど。監修のアラン・ケイは当然として、意外や冒頭からウォズが熱く語っているのが興味深いですね!

ハード面では次は公園編の画面スキャナー機能かな…とも思いましたが、文書取り込み自体はもうカメラで十分できてますね!^^;

mazzo :mazzo: さんがブースト

どのくらい需要があるかわかりませんが、 特典の一つとして今はやりのHi-Res音源をアップしてみました。

ダウンロードすると800MB超えてますが、音質としては過去にない超音質だと思います。

評判が良ければ次回以降もアップしていきます。

backspace.fm #311 Hi-Res音源|ドリキン @drikin|note(ノート) note.mu/drikin/n/n41028a21fff9

mazzo :mazzo: さんがブースト

U1チップはiPad ProとApple pencilにこそ搭載すべきではないか

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんがBSMの記事に貼ってたシンセ、取っ手が付いてるのいいですね。取っ手が付いたハードはいいハード。日立のH1とか。清水さんヨイショじゃないよw。

mazzo :mazzo: さんがブースト

Apple は整理整頓するのがお家芸
だからワンボタンマウスもマウスの使い方を整理整頓したものだしApple がワンボタンで全部できることを証明したから余ったボタンにコンテキストメニューができたとも言える
タッチスクリーンの UI も Apple が最初ではないけど整理整頓したのが iPhone
Apple が遅れてるように見えるのは整理整頓してから出すから
整理整頓したところに追加が上手くはまらないこともある
整理できてないもの出したり整理方法間違えることある
で概ね合ってると思う

mazzo :mazzo: さんがブースト

BSM購読して、ep311のアーカイブを有料ページから聴いてます。まだ1時間くらいしか聴けてないけど、せっかく購読したんでその理由を。
普段からpodcastは聴いてますが、
・ライブ配信中は大抵仕事で聴けないのでライブ中のグルドンにはあまり投稿できず
・オフ会参加しようにも地方在住なんでハードル高い
・正直お金もあまり無いのでガジェットもロクに買えない
・散財もできずにグルドン民と言えるのか
…と思っていた矢先、有料マガジンの配信開始?!月1980円なら財布にもなんとか大丈夫。素晴らしいコンテンツの御礼が少しでもできれば…という思いでした。
応援してます。
ってここでトゥートする話なのか疑問。

mazzo :mazzo: さんがブースト

を聴いて、Echo Spot を洗面台に置いてみた。
なんとなくオシャレ感あるし、歯を磨きながらニュースや天気が聴けていい感じ!

BS Magazineに書いた。買った。

赤いキーボードは3倍ほしくなる
note.mu/mazzo/n/n8113e5629055

初代iPhone持ったら紙のような軽さだった

Surface Duoの発表の時の高橋忍さんの一連のツイートにはUWPへの悲しみが入っていた

mazzo :mazzo: さんがブースト

ザクティみたいな変態設計の名機が出てくるジャンルは楽しい時期

Symbianは守護者を失い、
BlackBerryは企業からも切られ、
TreoはMicrosoftごときにやられ、
Windows Mobileは自滅し、
AndroidとiOSのみが生き残った。

そしてアプリの紹介をするための記事を書けなくするキャプチャ禁止をしたのもMicrosoft。

いや、キャプチャできなかったのは初期のAndroidもだな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。