新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

引っ越しで荷物整理してたら、松尾さん関連お宝が出てきた(テレホンカード)

告知が出てました。金曜日夜9時から

松尾公也さん(Webメディア記者・AIクリエイター) - 高橋源一郎の飛ぶ教室 - NHK

nhk.jp/p/gentobu/rs/Q8WXZR1XWJ

ひさびさの病院で、花粉対策の薬をゲット。去年はなしで済ませたのだが、今季はもう残りがないので行ってきた。タリオンのオーソライズドジェネリッックってのが出てた。なんじゃそりゃだが、製法も同じらしい

持ち家はそのままで、新居は古いマンションで、セカンドハウス的に使うのです

Sesame、3Dプリンタで対応アダプターを作ってくれるらしいからすごい

新居のスマートロックはSesame 5にした。送料込みで5,358円。安いよね。ロックが対応しているかどうかは未確認だけど、ダメなら自宅のを新調しよう

mazzo :mazzo: さんがブースト

毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。

zwift.com/ja/events/view/48883

ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

僕はアニメから入ったけどすんなり原作に行けたなあ。現在、最新話まで読んでる

来週末に、ラジオでAIについて語ることになってるので、そんなことを考えておく必要がある

僕がやってること、やりたいことは、1980年からほとんど変わってないのです

課題は昔からずっとあって、AIの能力が追いついてきたということ。そしてずっと試していないと、追いついたことに気づかない

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんのプログラミング事例も、まさにAIはトレーニングであるという事例だなあ

愛のアランフェスはよかったなあ

H・AIRはオリジナル品は存在しない(耳当てがボロボロになってる)ので、代わりにこれを使ってます。安いし本物そっくりなのでいいよこれ
amazon.co.jp/dp/B0CW196619

ちなみに初代ウォークマンに付属していたヘッドフォンは「H・AIR」
sony.jp/headphone/special/park

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さん、行動力がすごい…!
行動範囲を広げるために浅草橋に家を借りる決断、さすがです。AIを使ったゲームプログラムも素晴らしく、刺激を受けました!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。