新しいものから表示

Kindle Oasis (Newモデル) 32GB、Wi-Fi + 3G、電子書籍リーダー

フル仕様にすると4万超えるか。
というのも、風呂で読書でもしない限り、読書時間が増えないという言い訳を思いついてしまったからです。

人類にジンバルとGoProいらないんじゃないか

カラグレなしの空の模様です。
すごいディストピア感...

人類は2つの派閥に分かれて戦いを始めた。1つは人類だけでいいとするジンルイ、もう1つはジンバルが必要だとするジンバルイである。

ここ向きの話題のような気がした。

インターネット老人会の境界はどこか? - はてな村定点観測所 hatebu.me/entry/2017/10/12/170

メーリングリストの知名度www

AW3、ええわぁ。取材先に向かって歩きながら、左手を口元に持っていき、ヘイSiriして、「Walletを表示」と命じてすいかの残高を確認し、さらに「駅スパートを起動」と命じて、出発前にiPhoneでチェックしておいた地下鉄の乗り換え駅を確認し、そのまま左手首でタッチして地下鉄に乗り込む。iPhoneを取り出したのは、このトゥートするためにようやく(^_^;)

「ねぇ、Google 」は、子供たちの「ねー、ぐーぐるー、 明日晴れる?」とやってるの見てると、案外違和感無くて笑える。友達かよw

そうか、ブラックチケットじゃなくて、ブラック・シートか

この前、ヨドバシのAppleコーナーで、
AWの説明聞く時、おねえさんが、MBP持ってきて、
説明してくれたんですが、その時、ちょっと、
スクロールって思って、画面を触ったら、
タッチパネルじゃないんですぅって、
お互い苦笑い!!

backspace.fm構成員として、2017.10.13(金) 栄 TIGHT ROPE 「HACO-ACO」 に出演する 貴愛さんライブ行くぜ
kwiae.tokyo/posts/2907125

ダンボさんクラスになると、新幹線は専用窓口があるはず。通称ブラックチケット。

Alexaは音声応答によるアプリ(スキルと呼ぶ)を自由に作れるところがSiriと決定的にちがう

新しい音源のほうで を再編集してみた。気持ち松尾音は良くなったはず soundcloud.com/backspacefm/bac

【PR】さくらインターネット代表の田中のブログ。

さくらインターネットがLet's Encryptのスポンサーになりました - さくらインターネット創業日記
tanaka.sakura.ad.jp/2017/10/le

「コミュニティへの貢献」という観点がもてるかどうか、というお話。

「貢献(コントリビュート)」というと大げさなイメージがあるかもですが、僕は「(積極的な姿勢での)参加」ぐらいで良い気がしています。

スマートスピーカー→Google, Amazon, Apple
ビッグデータ→Google, Facebook, Amazon
スマートフォンOS→Apple, Google
VR/AR/MR→Apple, Facebook, Google, Microsoft
クラウド→Google, Amazon, Microsoft
こう考えてみるとMicrosoftの存在感がだいぶ薄れたな。マウスとコントローラーは世界最強のものを作ってて昔から定評あるのに。

どりきんさんがメインチャンネル更新したら買います。これだ

今週ちょっとメインチャンネル更新できるか自信ないんだけどこれは言っておきたい新しいKindle HD 10買っとけ!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。