新しいものから表示

そういえば、私が行ったOWNDAYSでも「ネットでみたんですか?」と聞かれたので「いや、友人に自慢されて」とホントのことを答えておきましたw

さすがにLRとか3D系のゲームとかはきびしいのではないかと思っていたのですが、LRとかも普通に使えているなあ、、、
これ、うるさいこと言わなきゃiPadいらんなw

スレッドを表示

なお、私も格安系の計測はあんまり信用していなくて、いつも行ってるメガネ屋でレンズ入れる予定w

OWNDAYSでHUAWEI Eyewearの現物を確かめてきましたが、やはりウェリントン型フルリムは私は合わなかったです。
ということで、ボストン型にするかなあ。

皆既月食よきグラデーションでした。
左から、18:27・19:16・19:59・20:42・21:25時点

Redmi Padを今テストしているのですが、正直10インチでこの内容で39800円って、意味がわからないw
mi.com/jp/product/redmi-pad/

Pentax QとNikon 1は今の動画の時代まで生き残ってたらなぁ〜って思ってます😭

1インチ(Qは1/1.7の大きいサイズもありましたよね)の動画撮れるレンズ交換式ミラーレスって激アツ

使ってて「よく写るなあ」とは思ってたけど本当にしっかり作られたレンズだったんだ……

【レンズ性能評価】PENTAX Q 01 STANDARD PRIME -分析103 lensreview.xyz/pentax-q-01-sta

【Y!個人公開】VRの展示会は実はB2B向きとしか思えなかった「京セラ機械工具のVR Chatブース」(いしたにまさき)


news.yahoo.co.jp/byline/ishita

これ、ホントにそうだった。B2B展示会こそVRなのかも?とさえ思ったもん→京セラのメタバースを使ったプレゼンが分かりやすくて活用事例の大正解すぎる「こんな距離で見ていいんですか!?」 togetter.com/li/1969944

これもめちゃくちゃいいインタビューだなあ。こういうものが出てくるとなんか年末も近いなという気分にもなる。つーか、やっぱローソンすごい
「最後の晩餐は唐揚げでいい」 常識を打ち破る食いしん坊チャレンジャーが ヒット商品を連発できるワケ|ローソングループ note.com/lawsongroup_note/n/n8

GODJシリーズで名を馳せた宮崎晃一郎さん、こんなことになっていたのですね。これは藤本さんのナイスフォロー記事。
ということで、OVOも気になる。
av.watch.impress.co.jp/docs/se

人為的なものだった様子。RT

イーロンマスクがTwitter社内のキュレーションチームを全員解雇

左翼系記者が「確かにキュレーションが生きてない気がする。私達の記事をトレンドに載せてもらってたのに」と暴露

リツイート数等で自動的に作られるのではなく、人が恣意的にトレンドを作ってた事が分かり炎上中←イマココ t.co/l2PAQsW2py

twitter.com/quomoritureruis/st

マジでTwitterトレンドに政治ネタ入らなくなってる。なんて平和なんだ

解雇されてった人達は毎日こういう話題の選別みたいなことをやってたわけか t.co/zTc3tRN5t3

twitter.com/shiftsphere/status

Twitchで配信始めて2年くらいが経過しましたがフォロワーがやっと4000人に達しました
次は5000人目標でまた頑張りたいと思います
最近は散歩配信と料理配信がメインコンテンツになってきました

それにしても社会人、、、特に会社員やりつつ趣味で何かコンテンツを作りアウトプットするというには時間的制約もありますし継続力と最適化がどれだけできるか?ということを都度考えさせられます
twitch.tv/wataxxx

Netflixでゴジラ配信復活キタァァァァァ
ちょうどファイナルウォーズ見返して作品の資料にしたかったから助かる

twitter.com/sin_k5110h/status/

いつの間にか、74年版が復活してる

Netflixで「ゴジラ対メカゴジラ」を観よう netflix.com/jp/title/70012281?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。