新しいものから表示

しかし、まだ初代Galaxy Foldだけど、電子書籍端末としてこれ以上のものがいまだに出てない。
おかげでkindle貧乏にはなりますけどw

呪術ゼロはとにかく今年最高のざーさん案件になりそうな予感

当たり前のことではあるんだけども、淡々と記述しているのがおもしろいw
つまり、人類はクラウゼヴィッツの「戦争論」は読んでおくべきということですわなw
twitter.com/HAL9152/status/147

Fusion360のスキルが爆上がりする動画。
キャドラボさんの動画はほんと勉強になるなぁ
youtube.com/watch?v=pbAh4sketN

ひさびさに『あたらしい書斎』を紹介してもらえてうれしい。そしてあれはコロナ禍対策にもなっていたんだなあとw

学んだり考えたりする書斎、開かれた書斎 ~ 佐々木大輔(SmartNews執行役員)の在宅ワークスタイル【みんなの在宅ワーク:第66回】 - INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/d

ということで、こちらも清水さんのモデレーターの力がすごかったという話でもありますw

【MODUL.JP新着記事】[タニマチPR] HHKBユーザーミートアップvol.5に見る未来が見えていたかもしれないという25年 - modul.jp/2021122410759/

これマジなの?!

twitter.com/largethp/status/14

多分グランドオープンしたらもう見れないロールアウト直後の再現νガンダム

カンブリア宮殿、カセットコンロの岩谷産業だ。いきなりバナナマン日村さんが好きすぎて人にあげまくってるという「やきまる」が速攻、出てきたw

DellのWebカメラのコンセプト
これは量産化されるとかなり革命的かも

youtube.com/watch?v=mMo28f2PMn

モノづくりの優位性が変わりつつある。

「仏タイヤ大手ミシュランの日本法人が群馬県太田市に置く研究開発拠点に金属3Dプリンターを設置。ミシュラン側がプリンター活用のノウハウや人材育成の方法を県内の製造業に伝授し、ものづくりの力の底上げを狙う。」

きちんと作ると別次元の安全制になる。これは今度開通する川崎と羽田を結ぶ多摩川スカイブリッジ。とっても快適そう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。