新しいものから表示

少し前に「石野卓球とピエール瀧と伊集院光は同い年で、自分が今、生きるための糧になっている」って発言しましたが、まあ、こういう発言されちゃあ、まあ、名誉同年齢に勝手にしちゃいますよね。っていうかとりあえず先のことはこれからも考えないようにしよう。

ところで卓球氏がお母さんに送ったワンコさんの名前。

>ちなみに母親がつけた名前が「ゲンキ」で、その子が来てから元気になったっていう理由です。

歳をとると、自分に失望しなくなる。石野卓球(電気グルーヴ)インタビュー|FREENANCE MAG freenance.net/media/interview/

今日の20:30から、YOASOBIの方がYouTube LiveでSony Park展を紹介するようです。

デジタル庁のページ、Vue+NuxtJSのSSRでやっているっぽいすね。ソースの表記がホントなら。
polyfillという字も見えるので、互換性をある程度は頑張って保証しまっせってことでしょうか。

めちゃめちゃ腹落ちする、経験談からの結論。
YouTube撮影失敗からの経験。

youtu.be/Fs53Cd9wfDM

MacのMagic KeyboardとMagic Trackpadの連結アダプタを3Dプリンタで作ってみました。
こういうのってニーズあるのかな?自分は机が狭いので頻繁にキーボードとトラックパッドを移動する必要があるので、一体化した方が便利なので^^.

REDは今後RFマウントしか出さないんだろうか??

ジェイソン・モモアの所には既に届いているらしい。

youtu.be/IXEuJwmSqVw

REDの新製品は発表ライブより前にB&Hで公開されてますね。本体だけでUSD 24.5K。。付属品合わせると軽く300万円超えますね。

bhphotovideo.com/explora/video

スレッドを表示

ということで今日からITmedia NEWSの中の人になりました〜〜

(やっと落ち着いた...)

NURO光がLofi girlをパク、、、の記事、PR記事なんですよね、、、

NURO光がLofi girlをパク…じゃないオマージュしたCMを作った、という紹介記事はこちら。

まったり作業が……音楽に合わせて劇的スピードアップ!! 新感覚「高速作業用BGM」アニメが課題・締切に追われるみんなを応援 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。