新しいものから表示

そもそも純正品以外にAWの充電ケーブルあるのかな?
家とオフィスには、とりあえず常駐させておきたい

六本木アートナイト2017楽しかった。東京たのしい。だいすき。
男の人は宇宙の話をするとなんかウキウキ話してるけど、ブラックホールの話とか延々と話された夜でした。(゜д゜)( ゚д゚)ポカーン
そういえば、私も思い出したら、小さい頃よく見てた尾っぽがある光をみてて、1997年頃だったなぁ?と検索したら、ヘール・ボップ彗星だった。 最近隕石とか見ないなぁ。
けど、地球には生きてるうちには落ちて欲しくないなぁ。
mstdn.guru/media/TuoITQo4s1wLB

大森靖子の新譜のジャケ絵が江口寿史じゃーん!しかもAppleMusicにあるじゃーん!

AW3というか、Airpodsで電話取るのきょう3回失敗した。原因不明、うーむ

AW3、Suica設定して電車で使ったらくそ便利。要するに移動する人にとってはいいものということかいw

『ブレードランナー』はアニメ界も変えた 渡辺信一郎&荒牧伸志が熱弁 - シネマトゥデイ cinematoday.jp/news/N0094740

 WATCH シリーズ3に食指が動いてます。わたしは格安SIMを iPhone 7 Plus に入れているのでセルラーモデルを買っても単独通信は NGです。しかしストレージ容量はセルラーモデルが16GB で GPSモデルは8GB なんですね。ここは通信機能を使えなくてもセルラーモデルをを購入したほうが良いような気がしてきました。どうでしょうか。ご意見をお聞かせください。

本日のアーカイブ候補です。あと5分くらいで再生可能になるはず。音ズレなければ過去最高レベルで音いい感じじゃない? soundcloud.com/backspacefm/bac

Apple Payの「Suica」で利用可能となった東海道・山陽新幹線「スマートEX」に登録する方法 | 酔いどれオヤジのブログwp minatokobe.com/wp/apple/post-4

バルス祭りはもともとは2chの実況板が発祥だけど、専門家視点で言うと「あけおめピーク」の良い予行演習になるので、スケーリング対策の視点でも結構役に立っている。(負荷シミュレーターだけではわからなかった本番データーが取れる)
ついでにいうと、あけおめピーク対策で人員をさくのは出来れば回避したいから、あらかじめ日時が分かってる平日金曜日なのもありがたい。

窓の外から乃木神社の雅楽と、「バーニラ、バニラ、バーニラ求人」が聴こえてくる環境

京都アニメーション制作「劇場版 響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディ〜」が本日公開されましたが、そこで新作映画の特報が公開されたようです。

「リズと青い鳥」
youtu.be/LV4AtEhT_Yc

最初は「?」と思いましたが、原作がユーフォの武田先生ということで、続編ということみたいです。監督は映画「聲の形」が記憶に新しい山田尚子さんです。やっぱり要チェックです!

そして先ほど武田先生がTwitterでつぶやいてたので、合わせてのせておきます。

ー 「リズと青い鳥」の情報がついに解禁となりましたね。映画館でいきなり映像を見た方はびっくりしたかと思います。映像そのものも素敵ですが、後ろに流れている音楽も綺麗ですね。なんの話かな?と思った方は、原作の題名をよく見ると、なるほど、となるかもしれません。続報が楽しみです。

公式サイト
liz-bluebird.com/

今日富士フィルムスクェアまで行って確認。
X-E3のBluetooth接続はiOS端末には画像転送出来ない様です。結局WiFiです。

なんで混んでるのかわかった。六本木アートナイトやってるからか。

ドリキンさん、歩きながら話してる時も息きれなくなったなぁ。

想像以上にAWでのポケモンgoが使い物にならなかったマン。
まぁgoplusもあるし機能としてかぶらないようにってなるとこうなるわけか~まぁもう使わないかなぁ。

ドリキンが自宅アパートのジム設備で5分ランニングしてるのは、ドリ散歩で息切れしないためだったか。
Youtuberって過酷なんだな。

お宝の「iPhone X ハンズオン」みたら、X欲しくなる。youtu.be/6wDRbfyoZkk

AW3のセルラーモデルを1日使った感想としては、これは車に乗る人とそうでない人で便利さの体感がだいぶ違うのではないかということ

「Mastodonの動向はコミッターの山岸さんをwatchしろ」と誰かが松尾さんに吹き込んだらしい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。