新しいものから表示

終末トレインどこへいく?、ずらりと並んだ期待作をぶっちきりにするレベルと2話まで見て確信。
10年に一度レベルかはまだわかりませんが、数年に一度レベルであることはまちがいなさそう。

「このすば」で1番おなかが捩れたのバニルのお話。「じゃっかましいわっ!」で声優すごいなと思った。それ以前、異世界アニメを小馬鹿にしていた自分が恥ずかしい。youtube.com/watch?v=UUbNdPnbWA

スレッドを表示

豊作すぎるにもほどがある今期アニメですが、今のところ「終末トレインどこへいく」がぶっちぎりです。
(続編が多いというのもありますがw)

今期のゆるキャンは待ちに待ったシーズン!!
地元がガッツリ取り上げられるので、是非観て!そして来て!
x.com/yurucamp_anime/status/17

テクノエッジで自作PC講座を担当することになりました。
初回は4月17日です
タイトルに「AI時代」とついていますが、自分の中では「ゲーミングPCを自作するでバビンチョ」という心持ちで「出荷するわけじゃなし」を合言葉に、"ゆるめ"な内容で行こうと思っています。

techno-edge.net/article/2024/0

『終末トレインどこへいく?』の1話すごかった、、、ちょっとこれは見ないわけにはいかない、、、
youtube.com/watch?v=WP1HMeFxJo

車の買い替えを余儀なくさせた「カーナビのサ終問題」と今どきの「売り方」「買い方」(西川善司のバビンチョなテクノコラム)
techno-edge.net/article/2024/0

LAWSONに新人の女の子入って。
「メガのアイスコーヒーください。」
って言ったら「サイズはどうされますか?」って言われて「ん?」ってなって
「PayPayで」って言ったら「QR決済の種類はどうされますか?」って言われて「んん?」ってなって。
決済終わって次の人が「アイスカフェラテLサイズで」って言ったら「サイズはどうされますか?」って言ってて「んんん?」ってなった。
春ですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。