新しいものから表示

🤖【連載更新】これが書きたくて、ここまで種まきしてきたとも言えるかも → poiqのどこにソニーのロボット開発の歴史は反映されているのか:ソニーのゆるふわロボット「poiq」との日々(1/2 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/22

ということで、今週もニュースレター出せました。これは習慣化できたかな?という感じです。
twitter.com/masakiishitani/sta

つまり善司さんがなんとなく入稿しないだけで松尾さんの運命が決まってしまったりするのか……

今月26本の連載など外部筆者記事を担当してて、そのうち13本が終わったところ。残りを20日までにもらわないと殺すと脅されている

松尾さんが猛烈に仕事していて、すごいおもしろいwww

今後もハードの話ですw
【poiq連載公開】
poiqはソニーのロボット開発の歴史がギュっとつまった逸品だ:ソニーのゆるふわロボット「poiq」との日々(1/2 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/22

ちょっとウルトラQみたいだなと見始めて、うっかり最後まで見てしまった。
高度成長期のメーカーのすさまじさよw
でも、最後はさすがに演出過多かなw
youtube.com/watch?v=Wie9AEYICW

あれ?これスマホスタンド自前で付いてない?
すげえ、よくわかってんじゃん!

スレッドを表示

Foldというマーケット作ったGalaxyに敬意を表したいのであるが、Fold4が正直期待外れというか、初代Foldよりよくなってないってのがねえ、、、

スレッドを表示

調査も兼ねて、幻塔をPC版で少しだけやってみました。
基本はゼルダBoWで、あれこれ手厚く初心者でもできるようにシステムがフォローしてくれる感じは今時。
とはいえ、なんか全部どっかから借りてきている感があまり好きではないかもなあ。
で、どうも殺到しているらしくツイッターでは がトレンド入りしていました。
今時、中国のソシャゲがどれぐらいのものなのかを知るにはとてもいいタイトルかなと思います。
要するにまあまあw

うっかり購入を忘れていた。このマンガうっかり新ジャンルを開拓している気がしますよね。
→ 鍋に弾丸を受けながら 2 (カドカワデジタルコミックス) amzn.to/3zNBw3Z

結局、Galaxy Z Fold4はペン内蔵見送りということですよね。うーむw
ノッチがないのは、実に最高なんですけどねw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。