新しいものから表示

大事なことだからもう一回いいます
Samsung Payが神
ApplePayの100万倍スゴイ事を知った

なんとなくの結論なんだけど、ビューワーとしてはアンドロイドはもうiPhoneよりも優れた部分がたくさんあって、選択肢も多いのが実によい。ただなにかを自分からやろうとした場合にいいアンドロイドはかなり限られる。そして、今のところ、色の調整とフォントの問題でまだiPhoneに分があるという感覚。とはいえ、写真についてはハードウェア的に追いついていないと色がよくてもやっぱダメで、11はレンズなどが追いついたことで、色のよさが改めて優位性として再浮上してきたということなのかな。メモ。

終わった。いやあ、いい最終回だった。1時間SPのおかげでエピローグていねいに描いてくれたし、そして来週はもうないんだなあ

ここまで出てきたレビューで納得していたんだけど、XとXSの世代で他のメーカーに追いつかれたんじゃなくて、要するにアップルさぼったなあとw。11世代はどうもちゃんとがんばったっぽいw

‪このVergeの動画をみると光学性能とか画像処理とかもあるけど、やっぱ色の調整でアップルに一日の長あるなあ。あと11と11Proの差もあるなあ iPhone 11 Pro review: the BEST camera on a phone youtu.be/iNk5Res9bB0‬

VergeのiPhone11 Proのレビュー動画。こういうショットの設計がホントお見事です

galaxyHarajukuってここまで力入れてるのにGalaxybookとtabの類は入ってこないのがもったいない。
まぁカテゴリの問題とか単に売れる売れないもあるんだろうけど惜しいなぁ。

galaxymobile.jp/explore/experi

最近 @drikin さんがGalaxyを激推ししていらっしゃる影響で気になって仕方ないので Galaxy Harajuku に行って触ってきた笑
1人1台S10を貸してもらえて好きに写真が撮れる。いろんなワークショップも全部無料なのに結構楽しめてびっくり!
Galaxy貯金しよ(まんまとプロモーションに乗せられてる人)

WF-1000XM3バスケさんに借りて使ってみたけどたしかに音は一番いい

これが一番わかり易い気がする

続き)苦肉の策として、プロゲーマ登録=労働契約の対価として報酬=賞金という方法を考案したけど、これが先日、景表法に抵触しない!と発表された訳だけど、まだ風営法と賭博罪に関して慎重な流れな訳ですよ。

と、こう書けばいいですか?w

twitter.com/miharasan/status/1

そうか、今ITmedia編集部に電凸すると松尾さんが対応するのかw

ただの「停電だけ」が災害になった瞬間
千葉の家庭が、じわじわと被災していく様子がよく伝わってくる。
twitter.com/shitian321136/stat

メモメモ RT

なんかこれ、ちょくちょくいいね来てるな
OculusQuestでAmazonPhotos使って画像と動画を自動で取り出す方法だよー!
これでQuestの画像ツイートが捗ること間違いなし♪
t.co/i8vmTDGPTe
twitter.com/iincho_1gou/status

旅行計画の役割
ミヤガワさん: 日程と宿の手配
ドリキンさん: 歩くクレカ

www

祝Perfumeサブスクリプション解禁、ということでオススメ曲を。
松尾さんばりのパロディ曲をアルバムのオープニングに持ってくるという豪胆さ。というかNight Flightといい、中田御大は坂本龍一大好きかよっていうお茶目さ。最高。

The Opening
open.spotify.com/track/6MIDVjR

music.apple.com/jp/album/the-o

Thousand Knives
open.spotify.com/track/5Xlc7vh

music.apple.com/jp/album/thous

コーラはカフェインを炭酸で流し込む劇薬ですw。最高w

EP764、おれ出てるやんw。しかもあの発言ホントに使ってるしw

Osmo Pocket用のワイコンK-DWは歪みも少なくてなかなか良いのですが、長いのでジンバル部につける簡易ケースに入らないという難点が、、。
専用のケースに入れるのも持ち運びが不便なので、簡易ケースのレンズ部分に穴を開けてつけられるようにしてみました。穴のカバーは捨てる予定だったキーボードのキートップです。
あと、電源入れるときとか、一時的に使わないときに邪魔にならないように、Osmo Pocketの横にマグネットシートを付けて、レンズを貼り付けられるようにしてみました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。