新しいものから表示

仮面ライダーのCGといえば、スタジオガラパゴス時代の小林信吾さんが国分寺のご近所さんだったのでよく顔だしてた。
(ついでにサーバーメンテもしてた)

今日の視聴
BOSEノイキャン新作はQuietComfort 35
とノイキャン性能や音は上がっていないが、着け心地が良くなった模様。ノイキャンといえば大昔、痩せ細る音質にこんなもんいらんわと思うばかりだったけど、いまはそんなこともなく、でもやはり凝縮されたような引き締まったものを感じつつもうまく鳴らすので本当によくなりました(今更だけど)
だが、ノイキャン機は帯域の制限を感じるしボリュームも大きくあげる感じにはできていないから静寂をつくり小さな音でもよくきこえしっかり音楽がたのしめるところにこの値段の価値があるのか…それなりにさらにモダンなデザインになってます。高いけど

やばい、ひらリュのブラックがいよいよ在庫ヤバい。そして一度なくなってしまうと、次はたぶん11月の予感、、、

あとは薄くて軽くてタッチがそこそこしっかりしててwin標準配列でBTでも有線USBでも使えるキーボードがあればなぁ
HHKBは薄さ以外が完璧でMagic Keyboardは配列以外はバッチリなんだけどなかなかうまくいかんもんだなぁと

これだけBMPCC仲間が増えるって相当楽しいことですよね。単一カメラだったらグルドンシェア断トツナンバーワンの予感!
ノウハウシェアできるし最高っすね

ついでに本日の出先装備というかだいたい出る時の装備
この筆箱の中にはこのように色々と入ってますがオススメは芯を抜いたガムテと紫外線硬化接着剤のボンディック。
切るものはその辺にあってもくっつける物が手持ちであるか無いかは大きいのです。
あとはネジ類を外せるものとして電池で動く特殊ドライバー

ひらくPCリュックの上の方のスペース活用にと無印良品のポーチをハンギングループに吊るしてみました。ひらPバッグの時にはメッシュポケットに入れていたアダプターやケーブル類をまとめて。

何だかんだ内蔵出来ずに外付けで邪魔なアップルペンシルを今まで無くさずに済んでるのはこのケースの存在が大きいなぁとしみじみ思うマン

再開早いな。
『HUNTER×HUNTER』連載再開!!|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト shonenjump.com/j/sp_hunter1809

銀座 ソニーショールームがあるビルの1、2階はニッサンのショールームになってましてw

/ 4K/湾曲パネルの31.5型ゲーミング液晶「Optix MAG321CURV」が発売、MSI製で価格は56,800円 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

お、いつの間にかLightroomでa7R ivのrawデータを読み込めるようになってる

ドリキンさんゲストのA&Y #17 聞きましたー。
歯の手入れだったら、持ち運びできるジェットウォッシャーが超オススメ!
ドルツの据え置き型も持ってますが、セッティングが面倒で使わないでいたけど、携帯用はササっと使えて最高!
口の中のスッキリ感がハンパないです。
個人的には歯磨き後よりスッキリします。
ドルツのより↓の方が水圧が強いという記事を見てこれ使ってます!

amazon.co.jp/dp/B07QK75GCK/ref

今から、このすば観てきます!

良い音響の映画館が選べる方は、ぜひそちらで。

よい爆裂魔法でした。

ひらくPCリュックはリュックであるが故に、内部へのアクセスのしやすさという点ではバッグにおとるものの、macのキーボード用にあつらえたかのようなスペースがあったり、仕切りに折り目があることで上下二段の収納(85mmレンズの下に50mmレンズ入れてます)ができたりと、色々な発見があって使っていて楽しいですね👍

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。