新しいものから表示

江川達也のゴマブックスの愛蔵版がkindleでとんでもない値段になっている、、、東京大学物語とか全34巻で484円ですよ。どういうこと?
amzn.to/3xO2Q2j

Superlocalインストールしたけど、まだなんにもわかってないw

川崎のAppleStoreが普通に入れるようになっていたので、あれこれ物色。
で、きょうの結論としては、今のアップルのキーボードは私には無理ですw

cnet石川温さんの記事、iPhone14が円安問題と中国方面転売屋との争奪になるかもという内容も面白かったですが、
冒頭の「ふらりと立ち寄ったレストランで、ハンバーガーとビールを注文してチップも含めたら4800円だった」というフレーズは、まるで名作SF小説を読んだかのように頭からから離れない。

物価が首都圏の2倍以上なら、MacBook Airの価格は高くなかった…
スラムダンク安西先生が今の日本を見たら、「まるで成長していない•••」と評価するのだろうか。

で、こういう写真は5DM2ではさすがに無理。撮影中、R6ありがとう!って連呼してましたw

スレッドを表示

実は今になって、オリジナルのひらくPCバッグがまた売れるようになっています。もう発売から10年超えているのにw
それだけ、ノートPCを持ち運ぶ人が増えたということなんだろうか?

twitter.com/cauchy6419/status/

YouTubeのDJ配信でこんなにいいのひさしぶり。
ジャケット見せてくれるのもいい。
youtube.com/watch?v=scQuAp2i1t

自宅の作業環境考えると、12.9インチは大きいのではないかと冷静になってきたw

リヒター展いかないとな。次はもういつになるかわからん。

人類に必ずしもジンバルは要らないけどスタイビライズは欲しいw

あー、そりゃそうだよなぁ…と思ってしまった。

>今の子にとってハンターって既にバスタードなんだ……

電車内で学生たちが『HUNTER×HUNTER』について語ってたけどその内容に世代差を感じた「仕方ないよな…」 - Togetter
togetter.com/li/1898768

シールドマシンの損傷、CADの操作ミスで図面がズレてたんですね。

tokyo-gaikan-project.com/files

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。