新しいものから表示

S5の発表を見て、いよいよLマウント陣営も次の世代に入ってきた感じ
Lマウントには、まだ移行が難しかなぁ、と思っていた要因の一つである手ごろなレンズも揃いそうですし、スタンダードモデルと言えそうなS5も出てきたので、魅力的に見えてきましたねぇ

ちなみにこんな感じで複数ペグボードにつけることができます

特別警報でるやもしれません
中心気圧930HPaって相当だからね
ーー
"台風10号“特別警報”は12時間前に気象庁が発表(2020年9月2日)" を YouTube で見る youtu.be/GVTaB0DDOgA

@harupiko うちの子がFortnite、Fortniteうるさい。でも、Switch版を買うのはなんかなあという感じw

Adventure 3のスケルトンが出たってことは、新製品はまだ出ないってことと理解したw

自分だけじゃなく子供に自由に使ってもらおう!とおもって簡単そうで静かなAdventure 3にした。あとスケルトンでたから。

昔、ポンとか、インベーダー、ギャラクシアンやゼビウスに夢中になった計算機老人会の皆様にオススメの一冊です。
(ジュースではない)「スプライト」にピンと来た方は、是非購入して頂けると損はしないと思います〜
gihyo.jp/book/2020/978-4-297-1

@harupiko うちの子もゲーム作りたいとか言い出しているので、買ってみるかなw

フィンガープラスのストアについたレビューが★5ばかり、みなさん使ってみての感想を寄せてくれていて、作ったものとしてこれほどうれしいことはありませんねえ。
ishitani-works.stores.jp/items

みんななんでそんなにスマホに興味があるんだろう爆

ピンときてないんだけど、Amazonとtwitchの組み合わせはどうなっていくんだろうか?
artists.amazonmusic.com/live

2080系で組み立てた方々が便利に使っていた期間を考えると、なるはやで3080で組み立てて使っていくのが満足感高そう。性能が2倍で3年は使えるってことだし。

Davinciのライセンスはほんと懐広い

DaVinci Resolve Studioって、2台まで同時起動が可能?!しかもディアクティベートをすれば、毎回違うマシンで使うことも可能??!!

買い切りであの価格で、どこまで懐が広い……

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。