新しいものから表示

相変わらずUTコラボはよくわかってないやつが作ってる感じだな。時かけは、踏切前のキービジュアルか、黒板の文字のモチーフのがほしかった。

"ユニクロ「UT」細田守監督映画『竜とそばかすの姫』や『時をかける少女』のコラボTシャツ - ファッションプレス" fashion-press.net/news/74899

頭デカ族がなぜか多いbs界隈
欧米人って体格は大きいけど意外と180cm超え日本人よりも頭小さいんだよね。

wf1000xm4について、iPhoneとWALKMANに音質の差はほとんどないとファーストインプレッションしましたが、訂正します。たしかにキメがより細かくなりLDAC完全ワイヤレスの恩恵はあります!LDACはありまーす!🙌

ポンポさんって、実は「雨に唄えば」直系映画とも言えますね。

LDACは開発に確か10年ぐらいかかってるのに、SONYはオープンソース化したことは本当に英断だと当時思った

あと、開発者モードであれこれ設定いじったら、アホみたいにバッテリーなくなるわ。音は途切れるわで、なるほどと納得したw

スレッドを表示

WF-1000XM4、Androidの開発者モードも開いて、あれこれいじってみたが、結局はLDACのオンオフがいちばん音に影響しますね。
ということは、iPhoneではこの恩恵を受けられないってことなのかな、、、

スレッドを表示

つまり、WF-1000XM4はエージングで化けそうな予感。ということで、WF-1000XM3のときはEQでけっこう調整したんですが、まだそれはやらずにしばらく鳴らしてみます。

スレッドを表示

ただ、WF-1000XM4が情報量が多いのはたしか。きょうテストしている間にもどんどん音がよくなっていったので、この先どう転ぶかは楽しみ。
twitter.com/masakiishitani/sta

スレッドを表示

なお、私はGalaxy BudsもGalaxy Buds Liveもかなりいいので、Proには手を出してませんw

もちろんWF-1000XM4はGalaxy BudsやGalaxy Buds Liveよりも上ではあるんですが、わりと健闘はしてます。ということはProの方は?となるわけで。
そこまで比較してそうなのは、Vergeぐらいかも。
youtube.com/watch?v=fMw1h4hKT_

WF-1000XM4、おおむねいいし、値段分の価値はちゃんとあるんですけど、レビュー書いてるみなさんGalaxy Budsシリーズも試した上で言ってるのかなあという疑惑はありますね。

松尾さんが疲れすぎないよう散財小説編集するという新たな縛りができて大変。

WF-1000XM4、やっと開封。
ちょっとエージング必要かなという感じ。今試している間にもどんどん音が変わっていく。
ただ、YOASOBIとのマッチングがすごい。これ、エンジニア、絶対にYOASOBIでチューニングしたでしょっていうレベルw

しかも、このWF-1000XM4はパッケージにもネタありなので、うかつに開けられないw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。