新しいものから表示

これはもう苦闘の歴史だなあ。
完全に袋小路に入ってたおれたちの2018、、、
→かわるビジネスリュックminiの開発ストーリー3話目です。長いです...。理想のビジネスリュックを追求して試行錯誤した1年間の軌跡です! srcr.jp/021/m/s03.html

ジンバルで撮影した長回し動画も,Podcastでお馴染みのパーソナリティの喋りがつくだけで結構面白いコンテンツになるね.
手元にある4K24fps+ジンバルで撮れる機材は...iPhoneしかないな.. いい機材持ってる人がうらましい. youtu.be/WEVzVaDJ8xc

うちの子供、Netflixオリジナルアニメしか見てないかもw

【MODUL.JP新着記事】[タニマチPR] PFUのスキャナーが大統領選でも活躍。そして謎のScanSnapキャンペーン(笑) - modul.jp/2020102710027/

@drikin HDRじゃない人からすれば、ちょっと画質変わった?感でしかないwww

オンラインセミナーで1時間1人でしゃべりきったけど、これやっぱ疲れるわ!!

藤井太洋さんの「ワンモアヌーク」という作品で、3Dプリンタが出てくるのですが、あれで作られるヤツをオブジェとして、作ってみたいなぁ。

あの花は聖地巡礼したなあ。あの橋、ホントいい場所なのですよ

予告に続いて、かわるビジネスリュックminiの初回会議の様子です。3年前の会議か、、、内容ぜんぜん記憶にないw

srcr.jp/021/m/s02.html


win+v神じゃん・・・
winキーが登場した頃は全画面でゲーム中に誤爆すると悲劇が起こる(FPSで対戦中にやるとゲームに戻れなくなる等)から、キートップ抜いたり、ディップスイッチある場合はoffしてて、その後もwinキー=悪という認識で情報スルーしてた。
とはいえwin+shift+sはここ一年位で知って便利に使ってるw

今改めてこの動画を見ると、切り欠きはないけど動画を全画面表示の時パンチホールが結構気になるなあ。そもそもメイン画面にカメラは要らないような気がするのだけど。顔認証用ならフロントディスプレイだけでいいじゃん。どうせ指紋認証もあるのだから

youtu.be/ykMQLAmlIek

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。