新しいものから表示

いつのまにか上司が14インチMacBook Proを買っていた(会社のマシンね)。「バッテリがもうもたなくなってさ」🤔

上司「デカい!」
自分「デカいらしいですねぇ」
上司「重い!」
自分「重いらしいですねぇ」
上司「分厚い!」
自分「分厚いらしいですねぇ。なんなら新品未開封の13インチありますけど交換しましょうか?」
上司「遠慮しとく」

結局ドヤかよ😉

息子の iPhone SE は Apple Omotesando でサクッとガラス交換してもらいました。内部に損傷もなかったので、3700円。

D5100 のストラップ取り付け金具の周辺をバキッとやっちゃっている。10年前のモデル、中古でも2万円程度のカメラにどれくらいの修理費をかけるべきか。

スレッドを表示

MD は一切手を出さなかったな。ずっと Diskman 使ってた。

それから COMPAQ iPaq + PC Card Jacket + TOSHIBA PC Card HDD でポータブル音楽プレーヤーを作ろうと模索しているうちに iPod が発表された…

それはそうと EIZO の 27インチ 4K ディスプレイがふるさと納税に出てるんだけど、どうすっかな〜とずっと迷ってる

撮り鉄活動に行ってる息子が公衆電話から自宅の電話にかけてきた。山道で転んで iPhone のガラスを割ったらしい。膝を擦りむいた以外は人的被害はないのは不幸中の幸い。しかしまったく…

博多通りもん(11月16日期限)が出てきたので、お茶うけにしてる

歴史を学べる大原雄介さんの連載、今日は RDRAM !! 右往左往の時代を思い出します。

なお、2ページ目末尾のチップセット 400BX は 440BX ですよね? > @mazzo

itmedia.co.jp/news/articles/21

僕はものすごくギリギリで物を避けているらしく、結婚指輪一つでやたらいろんなものにぶつかるようになった。

スレッドを表示

Siriはながらでメッセージ送るのに結構使ってる。

テクニカルサポートみたいな仕事だと、周辺で「あのさ」ができるとできないのとでは大違い。

オフィスだとスタッフを見て電話の状況をある程度判断できるし。

太って結婚指輪外してからは行方不明

KX-20HF3 を持ってたけど、いつどういう処分をしたのか覚えてないなぁ。

PaSoRi といえば、RC-S390 では、プラスチックカードの Suica に自宅でチャージできて便利だったのにな。

ハードも壊れちゃったし、サービスも終了してしまった。

子供の通学定期は Apple Pay の Suica には入れられないし、なんとかならんもんか。

徒然に タツローの Circus Town が聴きたくなったので、ミュージックアプリで CD 音源をリッピンしたものをかけている。

iPhone を横に倒して、ちょうどいい距離から聴くとなかなかいい感じのステレオ感(CD 音源なので空間オーディオとかもちろん無い)。

目を閉じると、iPhone よりも大きな音像が感じられる。なかなかたのしい体験

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

音楽ネタはスルーされる確率ムチャ高いです

そうそう、419ライブの冒頭で、Freddie が出てくるんだけど、drkin も西川さんもスルー。もう1回出てきたんだけど、またスルー

という場面には Freddie の不憫さに涙を禁じ得なかった

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

サンフランシスコの自動運転のCruiseについてnoteの記事を書いてみました。
YouTubeの公式チャンネルの動画を紹介しただけですが。

note.com/goshilab/n/n9968dfd60

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。