新しいものから表示

@eggplant3 強制再起動か、Finder / iTunes からの復元か。

僕なら 0120-277-535 にかけちゃう(まだやってるかな?

0120-993-993 にかけて、注文状況がどうなっているのか聞いてみるとか、確かに1回目の決済は拒絶されているが、2回目の試行で承認されて支払い済みになっているとのこと。

注文番号は聞かれず、ナンバーディスプレイの情報だけで、電話窓口の担当者がそこまですぐ分かるようになってるのはすごい。

スレッドを表示

iPhone 7 だろうが iPhone 6s だろうが、SIM がなくてもアクティベートできるんだけど、何が違うんだろう?

@idanbo お疲れ様です。結花さんのこの記事で、シネマティックモードを紹介する段落で、「影後に自分でフォーカスを変えたり」となっている部分があります。

「撮影後に自分でフォーカスを変えたり」と思われますので、お時間ある時にご確認ください。

Safari のバーが下にあるのも慣れますよ。

AirTag が手元から離れた時の通知は何気に便利です。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

準備中の時間で知るデバイスの性能

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

この時期になると思い出すので皆様の散財の参考にしてください。

ガジェットの裏に「○○部 検証機」とか「○○PJ テスト用」などとテプラで印刷して貼っておくと、散財が家族にばれません。

昔、悪い同僚が奥さんに内緒で買ったIPad miniをそうやって自宅で使ってました。

ええ、僕の話ではないですよ!

@furouchiaya 食べ比べしたい気持ち、実はわかります。ベーコンの有無と、ケチャップかトマトクリーミーソースの違いで、どれだけ味わいに差があるか、早く試してみたい(けどマクドに行くチャンスがまだない

エッグチーズバーガーと月見バーガーって、かぶりまくってる気がする

@drikin ライブ変換はあくまで提案の一つなんで、気に入ればオンのままでいいし、気に入らないならオフにしてもいい。って聞きました。

だからとにかく不要なキーは打ちたく無いので必ずオンだけど、気になるならオフでいいんじゃない?

macOS のダークモードは色々見づらい

3文字のパスワードって、koh とかじゃないよね

夕食の片付けをしながら、M1 iMac 開封ライブを見る。少し前までは気配も YouTube に出さなかったとは思えない圧巻の夫婦漫才ぶり。

と、同時に Yurie さんの寛大さ、drikin の寛大さが垣間見えるのが、また良い。

なんとなく唐揚げ作りたくなって、1キロほど揚げた。

揚げ物って、作るだけで満足しちゃうから、余る余る。30年前なら無限に食べられたけど。

1キロの他に、仕込んだだけの鶏肉があるけど、これは冷凍しよう。解凍して、玉ねぎ他と炒め物にすれば美味しくいただけるはず。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。