新しいものから表示
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

老人会的な回顧録になるけど、IBM JXという低価格PCに標準搭載された日本語ワープロソフトが後の一太郎。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

遅ればせながらbsのキーボード議論を聞いてる。その昔、DOS/Vキーボードの設計に若干関わった身としては興味深く聞かせてもらいました。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

106キーボードにある変換・無変換キーは、IBM5550というワープロ機能を持ったパソコンからの流れだっかと。後に、Macを使い始めたときに、スペースキーだけでいけるじゃんと思った。要らないキーでしたね。。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

IBM PCの英語キーボードは101/102キーだった。(数字はキートップの数)余計なキーが多かったのは、3270というホストコンピューター用の機能をアサインしたから。SysReqとか意味不明だよね(苦笑)

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

IBM5550の仮名漢変換機能を切り出したのがKKCで、私はCG Workstation用にPKCという別の仮名漢ソフトを開発していた。途中でキーボードを統一する話が出てきて106キーボードが生まれたのよね。

あ、Nezumi さんがいる!

ってめっちゃ嬉しそうにウザ絡みするの草

@furoneko fn+delete or shift+delete で行けるみたいです。

最近、よく行くスーパーの鮮魚コーナーで、定番の「おさかな天国」以外にうなぎの歌がエンドレスでかかっているのを気にして検索してみたら、だいぶ前からあるらしい。

うなうなディ〜スコ〜

nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

GR ってのは Gazoo Racing に決まってるやんというアカウントがこちらになります。

FIAT ってせきぐちあいみさんを広告に起用しているんだ。なかなか目のつけどころがフィアット。

fiat-auto.co.jp/campaign/myfir

夏休みどこに行く?

遠出できるなら九州!

遠出できなくて近県なら?
観音崎京急ホテル!

え〜と、毎日その辺の VLOG 見てたんですが。。。

突然、親父から「掃除機壊れたのでオススメ教えろ」といiMessageその後即電話が…。

電話するほどのことかな?

マキタ・日立・パナで好きなの買ってと伝えるだけで15分かかったwww

UNIQLOのパックマン柄のTシャツは500円で買った。

42インチのテレビにYouTubeを映して見ているけど、チャットウィンドウは小さくてほぼ読めないなぁ。

でも無いよりもライブ感があって良い。

試したんだ、すごい!
さすが、なんでも自分で納得したいタイプ。

アメリカで〜、というのは良く聞くんだけど、本当にそうなの?

帰ったら実演してほしい。

今のCセグメント

って行は書いてる途中だった。

今のCセグメントはかなり大きくなってるので、取り回し重視なら車格を下げて B セグメント移行もありかな

って書きたかった。

あと、Aセグになるけど、FIAT PANDA という大変楽しいクルマもあります。イタ車という点をどう考えるか。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。