新しいものから表示

ドリ妹さんの次期車種選定

コンパクトで4人乗れて、出足がいい

Cセグメント(ゴルフの車格)
トヨタ・カローラスポーツ
VW ゴルフ
BMW MINI CLUBMAN (ミニのデカイの)

今の Cセグメント
トヨタ・ヤリス
マツダ2
VW ポロ
BMW MINI 5ドア(普通サイズのミニに後ろのドアが付いたバージョン、drikin が乗ってる世代には存在しなかった)

番外でトヨタ・プロボックス ハイブリッド。どれだけ荷物多くても大丈夫でしょうww

1時半に寝て、7時半に寝覚める。寝がたりないけど、今日はボーイスカウトの保護者会なのであまり寝坊してもいられない。

と、言いつつ息子を起こしながら動画を見る。

連続散財小説 995話: 片付け作業お疲れ様でした!すごいのは IKEA の青いビニールバッグ。細かいものをたくさん入れているにも関わらず、あんなにきれいに直方体にまとめるなんて!

ドリ妹チャンネルは楽しみです。

昨日今日と無事に品川まで行けたので、これで大井連絡橋(湾岸線大井ジャンクションから1号羽田線上りに行く1車線の道)も完璧ですね。

と、隙間に感想を書き溜めていたらもう昼。はや

ドリサンポのジングル出てきて「いいね!」つけたい。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

朝のzipで⼭下達郎『TATSURO YAMASHITA SUPER STREAMING』が、7⽉30⽇(木)20時より動画配信サービス「MUSIC/SLASH」にて配信されるよというニュースを見て
大型ワイドモニターを買うつもりでどれにしようか、プライムデーまで待とうかな、曲面じゃなくていいかなーと悩んでいたくせに
LG モニター ディスプレイ 34WL850-W 34インチ/ウルトラワイドを速攻ポチッた。😆 勢い!!

駐車場で千葉とか栃木のナンバーつけたワンボックスがエンジンかけたまま車内でまったりしてるけど、東京はアイドリング禁止って知らないのかな…

遡ってタイムライン見ていると善司さんが将棋のことについて呟いているのだが、頭の中で自動的に「棋士、藤井聡太の〜」って再生されるのをなんとかしたい。

AirPods してても特に耳から落ちることはないんだけど、散歩中にちょっとした高さから飛び降りたら片耳どこかに飛んでいってしまったので必死に探す、という夢を見た。

変な夢と思ってふと見ると、かみさんのベッドに片耳落ちてるじゃん!

これは偶然か?

通勤中に松島さんとの対談動画を3回くらい聞いて(見てはない)ゲラゲラ笑ってる。

通常回も一応聞いているけど、段ボールは細かくして普通ゴミに混ぜるか、あるいはホテル持ち込み(さすがにまずい?)

パソコンは困りましたね〜。自作マシンと湾曲ディスプレイをホテル持ち込みで最終日に横須賀に送るとか…

オチも何にもない雑感でした。
さて今日は2本あるぞ、と。

きのう、徒然に、仕事では特に必要のない Windows 10 バージョン2004 をインストール。drikin が言ってたように Microsoft IME が新しくなってる。

説明を読むと、積年の課題だった EXE 化が実現できたようなことが書いてあるので、ご同慶の至り。

それに伴ってキーカスタマイズ機能が大幅に簡略化されており、[ひらがな] キーでの IME オンが出来なくなったのは残念。

Mac の [かな] キーとキーコード同じなので、Mac 上の仮想マシンで使うときは操作性が統一できてとても便利だったのに。

実際、衛星放送はちょっと強い雨が降ると受信できなくなりますからね。

mstdn.guru/@harmonix_tm/104472

でも長編トークものも好き。普段のは見て消しだけど、長編トークはオフラインのままで、運転しながら何回も聞くこともある。

長編は連続散財小説だけじゃなくて、Podcast収録だったり、Gadgetouch もあったりする。

1時間24分だと、自宅から会社着いてもまだ終わらないレベル。とりあえずオフライン保存した。

連立って聞くと、連続立体交差事業が第1候補になる脳

弊社は3年ごとに Mac を買い替えても良いルール。今年はその3年目にあたるので、どうしようか。

- MacBook Pro 13 (2020)
- MacBook Pro 16 (2019)
- MacBook Pro 16 (2020 - 出るのか?)

予定納税減額申請書を早く出さねばと思って、Mac を開いたら昨年のPDFがあった。ラッキー、このままコピペだ。

行きの車の中で動画を流し聞し、同じ内容を帰りの車の中でも流し聞すると、かなり頭の中に入ることがわかった。

つまり短期記憶があるうちに反復するということで、本来ならもっと勉強的なことに使うと(以下略

連続散財小説 989話: 横須賀市はダンボールを捨てるのが難しそうだなぁ。近所で回収しているスケジュールに合わせるか、サンデーリサイクルで持ち込むしかないようだ。

city.yokosuka.kanagawa.jp/4220

老眼トークwww。先日カミさんのメガネを買いに行ったので、最近は「中近」というのがあるのもわかる。

馬堀の直線なのに、途中でぶった切ってマボチョクって変な感じ〜

JGC でも荷物はチェックインバゲージは3個まで。drikin が3個枠を全部使うとすると、Nezumi さんの分は個数超過で2万マイルかなぁ。

でもそれだけ持って帰ると、引っ越しの時のような、片付け作業をもう一度やらないといけない予感。

ヘッドホンとして動作している時は高音質なんですけど、ヘッドセットとして動作すると音質イマイチの Codec になっちゃうのです。

mstdn.guru/@ikedahan/104461181

@harupiko はるぴこさんお若いのに選挙権あるお子さんがいらしたんですか!ってびっくりしましたが、お会いしてから13年経ってるか。とにかく投票所に行くのはよいですねー。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。