新しいものから表示

メモリと組み合わせて買うなら iMac 27でもいけると思う。

重ねてになりますが Microsoft Remote Desktop for Mac…

mstdn.guru/@gitanes1701/104087

まあ観測気球が上がってて特に反発もなかったからね → 安倍首相 緊急事態宣言延長の方針 自民 二階幹事長に伝える

www3.nhk.or.jp/news/html/20200

あと1ヶ月延長なら、連休中に閉鎖中のオフィスに忍び込んで、LG 5K ディスプレイを自宅に持ってきたいなぁと思う今日この頃。

やはり non-Retina は見づらい

連続散財小説 926話: 自作PCについては Windows のライセンスをきちんと買ってくれたので完了と思ってたら、確かに電源の話があった。なるほど、タップね。

当時「古そうだけどプロの家庭で使っているものだから大丈夫なんだろう」的なコメントをしたことを覚えているけど、大丈夫じゃなかった。

今度は Panasonic の部材使って、タップ自作ライブやってみるとか?(資格あれば)

指を鳴らすフリをした後の、少し派手な色調は僕も好みです。良し悪しではなくて好みかな。

息子が「部屋で電気スタンド使えない!延長タップ無いの?」と言い出して、確かに無いなぁと思ってたら、自分が技術の時間に作ったやつを持ち出して「これにしよう」

ちゃんと作ったんだろうね?
火事は嫌だよ…

「意外と綺麗に開けたい派」って LIVE で言ってるけど、そうだったんだ(棒)という印象を持つなど。

今晩の YouTube LIVE は普段にも増して異常な配信になっている。みんな見た方がいいよ。。。

大変美味しいので、こちらでも紹介します。赤坂に「肉じるや」というお店があります(ランチタイムだけ和寿って寿司屋に間借りしてます)。

肉じるってのは簡単にいうと肉うどんのうどん抜きですが、大阪だと昆布出汁ですが、ここは鰹出汁なのがオリジナル。

これが素晴らしい。鰹出汁がぷ〜んと香り、柔らかな牛肉とシャキシャキの九条ネギが奏でるハーモニー。

写真は店主のTwitterからお借りしてきたものですが、これをご飯にかけてジュルジュル食べるってスタイルです。

通販(nikujiruya3.thebase.in)もやっていて、結構いいお値段+クール便送料がかかるのでなかなか気軽に頼める価格にはならないですが、後悔しないと思います。

よかったらお試しください。

@kadomura 会社のが2台、自分のが1台、かみさんのが1台。自分のとかみさんのはスピーカーが壊れている。それぞれに息子のアカウントはあるんですけどね、うちでは MAC アドレスごとにアクセスできるサイトが決まっているので、その辺ちょっと面倒なのもあるのです。

@martialalchemy 手元の Retina, 13-inch Late 2013 と Mid 2014 はどちらもスピーカーで大音量を出したら、コーンの縁が破れたような音になりました。6〜7年も経過している個体なので、やはり劣化していたのでしょう。

@drikin ヤマト運輸 横浜サービスセンター 045-330-6668 は試しました?

とうとうというか、ようやくというか、息子の通う中学校からも「さらに休校を延長した場合に備えて、オンライン会議システム Zoom を利用した遠隔授業を検討」という連絡がきた。

会社のものも含め、現在自宅には MacBook Pro 4台、iPad Pro 1台、iPhone 4台あるが、子供が Zoom で授業を受けるに適切なデバイスがない。仕方ないので iPad を1枚調達。

MacBook Pro のスピーカーが壊れているとはいえ、無駄な気がしなくもない。

連続散財小説 925話: シネマティックが止まらない(古っ)。おんなじようなことを1カメだけで静かに繰り返し語る drikin というのは珍しいような気がする。

「おっさんだからゼロからどころかマイナスからのスタートですよ」なんて言ってたけど、本当スゴイです。

無理せず続けてください。
いつもありがとう。

この写真見てから、ビール取りに行こうと思って立ち上がったら、視界に何かある。

ダイニングテーブルの下に L ch が落ちているのを発見!当然に酔っ払ったかみさんのだ。セーフ

mstdn.guru/@y_think/1040772373

drikin チャンネル登録者数 6万人おめでとうございます。

弊社の公式チャンネルのチャンネル登録が 5,000人だと気付いてしまったので、なおさら drikin の努力に頭が下がります。

6 にちなんで、BMPCC6K もお買い上げになってみてはいかがでしょうか?(バキ)

連続散財小説 924話: EarPods は定番中の定番。実際に私がマネージしている電話チームでは在宅で EarPods で業務しています。ただ、周りも電話しているオフィス環境だとものすごく周囲の会話が入る。それさえ理解していれば入手性も高いし、良い選択肢だと思います。

在宅勤務では AirPods Pro よりも AirPods の方が(耳に収まる限りは)良い選択だと思っています。なぜなら EarPods と同じく装着感が軽く、長時間つけていても苦にならない(どころか WebEx 終わってもつけっぱなしにすることも多い)。マイクのビームフォーミングで送話側でアコースティックノイズキャンセリングができる点は同じ。ワイヤレスなので会議中にちょっと席外してもOKなのも GOOD。高いけど、やっぱりコレ!

まだとんでもないことになってはいないという自己認識がすでにとんでもない気がするw

mstdn.guru/@drikin/10407421813

今日の感想を言われちゃった。

WFH でも個室で静けさを確保できる人向けですね。僕のようなダイニングテーブルにモニタを置いている人にはちょっと使いにくい。

mstdn.guru/@ivyfield/104074910

息子の通う中学校が「ZOOM での遠隔授業を検討しています」とメールしてきた。うちにはパソコンは人数より台数あるが、息子専用のはない。さあどうするか

- 当面かみさんの MacBook Pro を共有させる
- 急いで iPad (7th Gen) を買う
- iPhone があるじゃんといってそれを使わせる

本人は Mac が欲しいそうだが、そんな簡単に買えるもんじゃないのよ。今はどれも納期が悪いしねぇ。

Nezumi さんも動画あげてたんだ。これはすごい斬新。地面しか写ってない。

普段、drikin の実家バレ上等の散歩動画を見慣れていると、Nezumi さんの慎重さが不思議だけど、普通はまあこんな感じだよね。

この動画が 1,200 回以上再生されている YouTube の不思議ww

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。