新しいものから表示

散歩と称して、土曜日は 10,000 歩、日曜は 13,000 歩も歩いたので何気にくたくた。21時に寝て7時に起きる。

グルドンを見ると、散財 LIVE はすごい結末だったようだ。ということでまずそれをチェック。

ブラックマジック岡野さん LIVE: 前半は僕でもついていける内容。僕が ATEM mini を欲しくなるので(カメラどうすんねん)相変わらず drikin の説得力すごい。その説得力が自分にブーメランして、同じカメラを買うとは。

連続散財小説 923話: ヘッドセットのマイク。藤本健さんのこの連載だと WebEx なら 8kHz 以上はシャープに落ちているっぽいので、サンプリングレートは 16kHz なら十分かな。8kHz でも実用にはなりますね。

で、8:15 からのお疲れの表情がすごい。自分でやっているライブなのに〜。京都よりも疲れました?

av.watch.impress.co.jp/docs/se

小林完吾が「じゅじゅじゅ十九病」って歌うのが頭の中をグルグル。

COVID-19 にカタカナを当てるなら、コーヴィッド・ナインティーンかな。

COVIT じゃないのでコーヴィットとは当てないだろうなぁ。

拗音の「ッ」を入れたいかどうかも人によって違うだろうなぁ。

面倒なんで小人19でいいか(違う)

日本人は背中とカバンの区別がつかない人が多数を占めるので COVID-19 とか無理だと思う。

妻子が自転車で運動と称して出かけたので(僕の自転車はボロボロなのでスーパーへの買い物にもはばかられるレベル)、自宅でひとり。動画を見よう。

ピーターさんの机組み立て動画: 寝起きのお子さんがかわいい。組み立てている時は全然手伝わないのに形になってくるとやってくるのも○。WFHの部屋が確保できるのはうらやましいです。

わたごはんのジャガイモのチーズ和え。これは簡単でチーズ🧀好きの息子が喜びそう。材料もうちにあるし、今晩作ってみます。

続いてわたごはんの牛肉のオイスター煮。万能ネギの刻み方が僕と全然違うのにビックリ(僕は根本から)。めっちゃうまそうなので、これも今晩作りたいが、牛肉と紹興酒を手配しないとなぁ。

かみさんに発注するかな。

これから drikin / 山川さんライブの録画を見よう…

あと、JBL Soundgear は Apt-X サポートなので低遅延はそれかも。

金曜・土曜と夜はしっかり酔っ払って朝寝坊。自然と動画を見るのは後回し。

今朝はすげー昔に買ったオーテク ATH-A500 (初代ね) のイヤーパッドを交換したので、そのテストという言い訳で drikin の動画を見る。

連続散財小説 922話: 音質が良いwww (ヘッドホンで聴いているからね)。スクロールホイールを押してスクロール機能は、それこそすげー昔から Microsoft IntelliPoint Software に入ってて、Windows 2000 くらいには OS に取り込まれていたと思う。

ということは、[Ctrl] 空打ちでマウスポインタの位置がわかるソナー機能もご存知ない?

連続散財小説 921話: マスクの向きについて勉強してしまった。

Bluetooth Audio、やはり規格として古すぎるのはあちら側も認識していて、LE Audio というのを立ち上げ中。これの Codec は良くなっていると主張されている。

bluetooth.com/learn-about-blue

連続散財小説 920話: JBL Soundgear 、うちにもあった。(文字数)

いや〜、めっちゃオモロい。ニューヨークに行きたくなる(今はいっちゃダメだけど)。747で Exit Row の窓側はダメ席なんですよね。

すごく昔のような、つい昨日のような、不思議な感覚です。

mstdn.guru/@mazzo/104047283522

超どうでもいいところを懐かしがると、URL にチルダ '~' が入っている。これが何気に問合せの元でした。

mstdn.guru/@mazzo/104047283522

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

GTRACING の座り心地がどうもしっくりこない。どうしてもアーロンと比較してしまうが、比較そのものが間違いと頭では理解している。

特に、なんとなく座面が前傾している気がする。もう一度 drikin の動画を見る。やっぱり座面を上下するレバーが右側に出るので間違っていない。真横から見ると、例の前後を間違えそうになる部品、現状ではわずかに後傾しているように見えるので、やっぱりこれでいいのか。

連続散財小説 919話: フルーツの朝食、今回の横須賀の滞在のどこかで「意識高いでしょ」と言いまくった時があって、前日のマクドはなんやねんと苦笑してたけど、今日は本当に意識高い!?

drikin のサンフランの家、背景画像にちょうどいいな。昼の素晴らしい景色の方がなお良くない?

Windows のライセンス認証がなされる日はいつかな。

ジェネリック萩の月は、似ずして非なる物だったような記憶。

中国ブランドが定着していく年になるのかな(HKCとかTCLとか)。小寺さんご自身が「SMPTEやARIBの規格にやたら詳しいというめんどくさいお父さん」なんじゃなかろうかというオチに突っ込んでいいものやら → 見せてもらおうか、3万円4Kテレビの実力を。TCL「43K601U」をMac用モニタとして購入

av.watch.impress.co.jp/docs/se

Gedgetouch Live、23時からかぁ。おじさんには眠いなぁ。

毎日毎日、体バキバキで辛かったので、GTRACING のゲーミングチェアを購入。昨晩組み立てたので、今日から実戦投入。確かにダイニングチェアより体への負担が小さい。

善司さんありがとうございます!

連続散財小説 918話: Presentation Pointer、Macだと Mouseposé が定番ですね。でも Presentation Pointer だと連続キーストロークが文字列で表示されるのはちょっと良いかも。

軽く調べると、KeyCastr github.com/keycastr/keycastr というのが結構いけるかもしれない。

あと、皆さん言及されてらっしゃいますが、EOS R5 Live の背景はまるでサンフランにいるみたいですね!これもグリーンバックの効果?

僕はいまだにスナカメで遊んでます。

さあ、お昼行こう!
かみさん「ラーメン🍜ラーメン🍜」

ということで堪能してきましたが、帰宅するとちょうどこんなものが届きました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。