ヨーロッパ戦線末期、(おそらく)レマーゲン鉄橋攻防戦に参加したティーガー1戦車を描いたドイツ視点の映画。撮影車両はおそらくフューリーにも使われた実物だと思う。su-125はおそらくCG。Amazonだけど日本でも放映してくれないかなぁ。
もしロシアが勝利したら?ウクライナ戦争後の世界と激変する戦場【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】
メタルビルドのνガンダム。歴代最高にイケメン。Katoki印ではないけど。参考ポーズ集がマニアック。劇場公開時ポスター、当時の1/100キットボックスアート風(高荷先生画)
Pixar作品らしくていいなぁ。これは劇場で観よう。キャラクター造形に日本の影響も見える、このビーバーのフィギュア欲しい
「私がビーバーになる時」特報「もしもビーバーになって<動物の世界>に潜入できたら?」|2026年春劇場公開!
トランプボコボコゲームやりてーーーー!!
泣けるぜ
Bruce Springsteen - Purple Rain (Subtitulada Español)
(続き)
しかし、ビデオも含めてもっとも見直したのは84ゴジラです。粗さはあるにせよ、特撮陣の熱意をもっとも感じたのはこの作品です。港への上陸シーンは何度みても鳥肌ものです。やはり制作人もゴジラの復活に対して興奮していたのでしょう。怪獣映画が大人向けのコンテンツとして成立するようになったのは平成ガメラからだと思いますが、オワコンと思われていた怪獣というIPを商業的に復活させたのはガレキと本作だと思っています。
終わり
スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍