84年版ゴジラは公開当時の劇場で鑑賞しました。大学受験日の前日だったからよく覚えていますw 。当時の空気感を思い出すと。
模型業界 Zガンダム放送開始直前、ガンプラブームは一旦落ち着いていた谷間。海洋堂等のガレキメーカーが恐竜のキットを出してヒット。トレンドがロボットから生物表現に。その流れでソフビのガラモン、キンゴジが出てハイティーン以上のモデラー直撃。その流れで何回目からの怪獣プチブームに
(続く)
(続き)
しかし、ビデオも含めてもっとも見直したのは84ゴジラです。粗さはあるにせよ、特撮陣の熱意をもっとも感じたのはこの作品です。港への上陸シーンは何度みても鳥肌ものです。やはり制作人もゴジラの復活に対して興奮していたのでしょう。怪獣映画が大人向けのコンテンツとして成立するようになったのは平成ガメラからだと思いますが、オワコンと思われていた怪獣というIPを商業的に復活させたのはガレキと本作だと思っています。
終わり
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。