新しいものから表示

真田広之には是非スターウォーズに出て欲しいけど(マンダロリアンがいい)
それよりも実写版ナウシカでユパ様演じて欲しい。昔から妄想してたけど、今は年類的にも近くなってきたし。
今ならハリウッドで資金調達できるんじゃないかな。巨神兵はもちろん人形操演で

SHOGUN ついにロッテンでGoTの記録を破る。ちょっと待って。まだシーズン1だぞ??

小さな台湾料理店の黒酢酢豚。
高級なビーフシチューのようなサイズの巨大な豚の角煮揚げ。
見た目に反してさっぱりした味付け。台湾の酢豚のスタンダードなの?と聞いたら、お店のオリジナルとのこと。
豚を白ごはんの上にのせて箸でほろほろほぐすと最高

クリミア大橋の完全な破壊が行われた場合
ウクライナのメリット
・象徴としての政治的成果
・橋を使っての鉄道輸送の遮断
・ロシア国内の動揺
デメリット
・橋の防衛に当てられていた膨大な軍事リソースの解放
・ウクライナ東部からクリミアまでの鉄道路線の工事が進む

ウクライナ軍は橋を完全に破壊せず、数ヶ月で修理可能な範囲の被害に止めるのでは?デメリットの方が大きいと思える。
レッドラインを超えたとして戦術核が使用される可能性は低いと考えているか、むしろこう着状態を解消するチャンスと考えていると思う。

CoCo壱の限定シリーズ THEチキンカレー
チキンまし、チーズ
ゴロゴロしたチキンおいしい!ルーもスタンダードな欧風カレーで飽きない。チキンましはおすすめ!

"LSK"ってなんの略称なんだろうと思ってググったら「仮想通貨信用不安」が表示されたw

ウクライナ侵攻前、ロシア軍が保有していた戦略爆撃機Tu-22Mは60機。ウクライナ軍が撃破したのは3機。しかし現状の稼働機体数は進行前の半数以下の27機程度。
戦時下での出撃数の増加による機体寿命と共喰い整備によるものとみられる。
機体設計が古いのもあるけど可変翼ゆえの整備負担の増大が大きいか。

youtu.be/s5l8qS6hXZo?si=LEfaF-

CIVIL WAR楽しみ。
しかしテキサスとカリフォルニアが同盟組むって日本に住んでると実感湧かない。

イラン・イスラエルの報復合戦で思い出した。初代スタートレックの印象的なお話 

「コンピューター戦争」#23

数百年に渡って対立するふたつの国家。しかし長きに渡る紛争で惑星は荒廃し絶滅の危機に。国家は戦争をコンピューターシミュレーション上で行う事にする。物理的破壊は伴わない戦争は相手国家を降伏させる事が出来ない。そこでシミュレーションから導き出された被害者の数だけ、自国の民間人を消滅(原子分解)させる法律が可決された。教育により国民の義務として分解装置に入っていく国民達。
政治家は言う。「我々は野蛮な暴力を克服し、理性的に戦争をしている」
カーク達は戦争シミュレーションをしているコンピューターを破壊する。
カークは言う。「お前達が戦争を止められないのは痛みを忘れたからだ。それを取り戻してやった」
その後、両国は物理戦争状態に入りまもなく停戦。
「幸運などは信じません」というスポック

パトレイバー2にも繋がる「蜃気楼の平和」論の元祖

TU-23M 飛行中に撃墜された。
360kmの距離から撃墜。パトリオット?

よねさん、口は悪いけど、一度認めると仲間想いになる任侠基質

甲子と乙蔵
なんか耳に残る名前

「チフス」でいきなり殺意100%の草薙素子感出てくるw

「お付きの者」

「お月のモノ」
をかけていたのを2週目で気がついたw

水原一平氏は「戦闘機ウン機分の額をスッた男」!? 大谷選手めぐる報道 兵器で考えるとトンデモない額だった! | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/132210

ネオ・ジオングのデザインの面白さ
顔がないデザイン
顔がないから巨大さが絵でわかる
顔があった場合、大きさがわからない
顔がないことで演出の表情が付けにくいけの、六本腕という力業でケレン味演出できる。
サイコミュジャックが気持ち悪くていい
あれだけでかいのに武装はきわめてシンプル。ジオングの発展系というよりビグザムの完成系?
カトキデザインの中でも異端で挑戦的デザイン。

「お気立てに難がおありになる」
「ご出費に難がおありになる」
「おデリカシーに難がおありにらる」

今週2度にわたってintel macのレインボーカーソル問題にあう。ウィンドウ切り替えできるけどポインタがきかず入力できない。Finderではなくatokの問題のように見える

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。