シミュレーターで太陽系内にブラックホールを配置してみる実験。「まるでチュールを見せつけられた猫のように太陽系内の惑星達が吸い寄せられていく」に大爆笑したw。
これを観るとトップの「バスターマシン3号」「エグセリヲ変動重力源」って超危険な存在だと分かる
ブラックホールを安全に太陽系に設置する方法を検証したユニバースサンドボックス2
https://youtu.be/xlrCQBY_hjw
のんさんのLIVE配信中。かわいい。
Cafe&Bar のん OPEN!?
https://youtu.be/Fs7F335R8gQ
ギリギリプレイガイドw
"【独占】斎藤工&山本耕史、CM共演でお互いを呼び捨て連呼!?ヒノキヤグループ全館空調『Z空調』新テレビCMメイキング&インタビュー" を YouTube で見る https://youtu.be/tE8SNmI6TA8
つまり、スマホ用のVARIO SUMICRONを外すとシーリングされたセンサーが出てくるんだ。面白いなぁ。この製品にマーケットがあるかは別にして、カメラの進化の方向としては面白そう。カメラのCPU、イメージセンサ、ネットワークモジュールがパワーパック的に一体化されてると思えば面白い。
スマホの背面にMマウントと記述されてるけど、スマホ用のレンズが独自アダプタになっていて、それを取り外して焦点距離を稼ぐ用のMマウントアダプタを介してMレンズが装着されるのかな。
「Xiaomi 12S Ultra」にライカMマウントを装着可能 コンセプトスマホお披露目 - ITmedia Mobile https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/02/news199.html#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16676179454878&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fwww.itmedia.co.jp%2Fmobile%2Farticles%2F2211%2F02%2Fnews199.html
日本の映画やドラマは予算不足とよく言われるけど、開き直るとここまでやるんだと驚いた。映像作品のクオリティってやはり予算だけでは測れない。潤沢な予算が必ず傑作を作るのであれば、ジョーズもターミネーターもカメラを止めるなも生まれなかったから。お金をかけた映像は物語の本質ではないから
かっこいい
『ゴジラVSガイガンレクス』
https://youtu.be/ObDeGGRH-PY
“終末”の核使用シナリオとウクライナ戦争【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年11月2日)
https://youtu.be/pKJ3dTqzpNw
フォークラインド紛争での対艦ミサイルと同じような衝撃。最終シークエンスは手動操作だと思うから、オペレータがどの場所にいたのかが謎。ただ、ウクライナにはスターリンクネットワークがあるから、遅延最小限で衛星経由操作も可能か。艦艇をロックさせてから戦術機動するのであれば出来るかも。パトレイバーのAV-0みたい
ウクライナが無人自爆水上艇(USV)で黒海艦隊の旗艦を再び攻撃、突入までを収めた映像が公開
スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍