新しいものから表示

ハッキングを題材にしたおそらく最初の映画WAR GAMES(1983)面白い。カプラーで学校に接続しているw youtube.com/watch?v=U2_h-EFlzt

デファイアント級は惑星連邦の唯一の戦闘専用艦船だから数そろえる必要あるからかな。

デファイアント級はボーグとの戦訓がフィードバックされているけど、エンジン的には量産型ギャラクシー級なんだな。

ちなみに地球から太陽系外縁まで光だと17時間

スタートレック・ヴォイジャーのオープニング 4Kアップグレード版。DS9は結構オープニングに変化があったけどVGRは7シーズン同じだったと思う。元から美しいシーンだけど感動。 youtube.com/watch?v=sns1Xj6L-Q

ドリキンさんとカズさんの対談に出てきたアタッシュケースPCを自作している人は結構いるみたい。ネタというより可搬性のあるマイクロPCとして使っているので用途はぴったり。だけどこのハードコアな装備でトランプ政権下のアメリカの空港を無事通過出来る気がしないw

BelkinのQi充電器は充電器にインジケータが内蔵されてて、AirPodsのケースのインジケーターが消灯しても充電中と分かるので便利

#285 ピクセラ事件で鬼の首をとったかのように松尾さんを責めるドリキンさんを聞いててゼンジさんの「今!今!キュってへんな音したキュッて」を思い出して爆笑w

グルドンを最適な居住環境にするために、いしたに師匠が徐々にテラフォーミングしてる気がするw (カメラ+推し+風圧)

Wi-Fi-5台風上陸後のグルドンは、別のインスタンスに接続したのかと勘違いするぐらいw

そうそう。動画見た時に渚さんのコミュニケーション能力凄いなと思った。知性と人間性の理想的な調和だなと

写真とってる時ってヨガとか瞑想している時みたいな頭のスッキリ感があって好き。old fashonedな考え方だけど、外向きよりも内向きな理由で写真が好きな気がする。

そういえばSE/30にmode32をインストールして32MBメモリを認識させてた記憶が。当時のMBはちょうど今のGBの感覚かな。tamaru.world.coocan.jp/Tips/Mo

マクロスFのランカ・リーが実在の人物だったらトミコさんみたいな感じなのかもね

松尾さんのアイドル撮影技術の高さ凄い!
美人慣れしてるのが大きいのかもしれない。

#044 ダンボさんの取材準備の緻密さが分かった毎度の神回。ダンボさんの話を聞いてると、ITの世界ってやはり近視眼的になりがちだと反省。たしかにITの中しか見てなかったら大きな変化見えない。Appleってハード一本足から脱却できるか心配だったけど、あの発表見てるとITとかエンタメとかを超えたもうちょい上空から見てる感あった。

GoTファイルシーズンのトレイラー2すげー!!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。