新しいものから表示

いしたにさんがコモリ少尉からジト目で睨まれますようにw

GQX ep.9 シャロンの薔薇 

意味あるのか分からないけど。

GQX世界のキシリアは新規キャラに、しかしギレンは安彦タッチのまま。
妹はインスタグラムなのに兄は2chのままなのはなぜ?

スレッドを表示

GQX ep.9 シャロンの薔薇 

ララァによる「シャア死なせないプロジェクト」。想像すると面白い。
正史世界を観察したララァは「大佐とアムロを会わせない」世界を作る方法考えていて、時間を遡ってみると「あれ?ジーンって奴をサイド7に行かせなきゃ万事解決じゃね?」とデバッグしたらビンゴ。この世界のシャアのパラメータ調整して「考えるよりも勘で行け」作戦にしたらガンガン出世。行ける!と思ったら妹に消されそうになりあわててステップ実行中止して介入。ザクノヴァでredo。吉兆のささやき女将並の管理教育

スレッドを表示

GQX ep.9 シャロンの薔薇 

やっと物語の終着点がほのかに見えてきた。Ifではない世界なので物語はあと2話で完結するんじゃないかな。
シャロンの薔薇が回収されたのは1年戦争中のシスルナ宙域(地球-月表面)。恐らくこのあたりから正史からGQX世界がブランチしているのかな。単純に「刻が見える」という台詞からタイムリープ的な現象かと思っていたけど、可能性の数だけの「多元宇宙」を繋ぐワームホール的なものっぽい。ララァの台詞から単純に想像すると「シャア(そしてアムロも)死なない世界」を模索するために何度もブランチ & redoを重ねているのかな。
(りゅうおうの玉座の前でふっかつのじゅもんを保存するみたいな)
イオマグヌッソはキシリアの台詞からジオンの意志でゼクノヴァ発生させたいって事なんだけど理由はなんだろう?戦争をジオン完全勝利で終わらせるたんめのredoなのか。しかしゼクノヴァはあくまでも道でしかなく、redoしているのはシャロンの薔薇の意志らしいから、薔薇へのアクセス権が欲しいのか?

なんにしろコモリ少尉が登場してうれしい

サブスタンス 

遊星からの物体Xだった

物流が止まっているのでこれが戦略的に1番価値が高い

スレッドを表示

Tu-22M3、Tu-95Mも実稼働機が半数ぐらいとの事。ほぼ壊滅なのかな。ソ連時代に設計された機体はもうラインがないので共食い整備しか出来ない。なんかナウシカの世界みたい。

パトレイバー2で柘植が実行した戦闘ヘリによる首都孤立化作戦。それをドローンで実行できる時代に。作品中でも確かコンテナにヘリを隠蔽してた。

youtu.be/NsB-eW2Zdu0?si=O9tNAD

現代戦で1日に戦略爆撃機 70機破壊するなんてすごいな

京都に法事で向かってるからしんりん展行ける!と思ってたけど今回新宿だった!君の名は状態

ウクライナ、国境から7,000キロ離れたウラジオストクを攻撃

youtu.be/cIp0TNwqZbw?si=fGleC5

ジークアクスは残り4話ですが、完結するのでしょうか?2期あると思いますか?
僕は作品の性質上、1期完結じゃないのかなと思ってます。

kiguma さんがブースト

夫の個展設営メシはゼッテリア🍔腹ペコで慌てて撮ったら写真のピントがおかしい😆
お店の前に個展の案内も貼ってあって嬉しい✨
kitamuracamera.jp/ja/informati

kiguma さんがブースト

『Zガンダム』初心者がTVシリーズ完走した結果「救いはないんですか…」 古参ファン「通過儀礼です」

topics.smt.docomo.ne.jp/articl

そういえば僕も当時はZの途中で離脱して、全話観たのは大人になってからだったなぁ。ZZはまだ未見。逆シャアは放送当時理解出来ずユニコーン観た後で凄さを痛感。
Zを離脱した理由として、ファーストに比べて戦闘が単調になってたから。棒立ちのMSがビーム打ち合って棒立ちのまま爆発してたし。だから劇場版Z観た時は本当に驚いた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。