新しいものから表示

遮光器土偶をスケッチして気づく
ウルトラセブンのモチーフなんだと

スレッドを表示

最近の松尾さんの作品見てて、こういうこと伺ってみたいなぁと思った

スレッドを表示

「死生観」ってほんとに時間とともに変わる。
祖父母の時は間接的に、両親の場合は直接的に、パートナー及び子供の場合は存在の内側で変わる
僕の場合は肉体的存在は死で途切れても、記憶としての存在は途切れないなと。生きている相手との会話でも、70%ぐらいは過去の記憶から構成されたアバターと話しているんじゃないかな。それが認知というものなんだろうけど。

ロシア軍が保有するAWACSの総数は9機から6機に減少。今のロシア空軍の稼働率考えると実働可能なのは3機以下か?
昼夜を徹して既存の輸送機をA−50に改修してるらしいけど、そもそも高度なレーダー作る部品あるのか?

スレッドを表示

アーティストになって松尾さん
ダジャレ魂も忘れないでー

になぜ心奪われるのか?

AIで生成されたポートレイトは(技術もあるだろうけど)最大公約数感ある。
とりちゃんに目を奪われる理由を考えてみると

・実存した人物がモデルであること
・クリエイターの記憶と感情のフィルターが加わっていること。
・グル民の場合、その背景にある物語(コンテキスト)を知っていること

これは宗教絵画から受け取る感情に近い気がする。使う技術は異なれど、芸術が芸術たる所以は普遍ということなのかも。

ロシア軍のA-50メインステイ早期警戒機を再び撃墜、ウクライナ軍のS-200防空システムで撃墜-ウ紙

news.yahoo.co.jp/expert/articl

iPhoneを5年買い替えなければα100万買えると気付いた

発見された中性子星。東京23区分の直径で太陽の2.5倍の実力ってすごいなw

ボヘミアンラプソディー 作詞のぶ 作曲フレディ 

“easy come easy go will you let me go?”

所詮はあぶく銭。買ってもいいよね?

スレッドを表示

ボヘミアンラプソディー 作詞のぶ 作曲フレディ 

♪貯めちゃん 買っちまった
レビュー動画見て、思わずポチッとな
貯めちゃん はかない人生(↑)
画質の頂点に見せとくれ

貯めちゃん、うぉウォウウォー
ほらほら泣かないでー
もしなんの役に立たなくても
キャリーオン、キャリーオン
なんてことはないさー


しのぶが来たぞ
通路を開けろ
ビックカメラは超満員

黒ウサ白ウサどっちなんだい
Pro res ガリレオ
ガリレオ・ヴィンチ
(ウンチクかーい!あいあいあい)

貯めちゃん、聞こえますか?貯めちゃん。
あなたの資産ポートフォリオに直接話しかけています。

安心してください。しのりんはノリでアルファ百万に走るような軽い兎ではありません。Xという型番とVIというギリシャ数字が見えます。このカメラをほんの5台買うだけです。
お眠りなさい

FUJIのサイトが過負荷でお亡くなりになっている

X100VのVってファイブだったんだw 。なんとなく改良型的なVだと思っていた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。