「死生観」ってほんとに時間とともに変わる。祖父母の時は間接的に、両親の場合は直接的に、パートナー及び子供の場合は存在の内側で変わる僕の場合は肉体的存在は死で途切れても、記憶としての存在は途切れないなと。生きている相手との会話でも、70%ぐらいは過去の記憶から構成されたアバターと話しているんじゃないかな。それが認知というものなんだろうけど。
最近の松尾さんの作品見てて、こういうこと伺ってみたいなぁと思った
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。