新しいものから表示

Vision Proは

アルファ百万発売日のしのりん

「中古で良い出物があってね。格安だったから買ってきちゃった。今のカメラ(五台分)と同じぐらいだったから大丈夫だよ❤️」

貯め「おもて出ろ」

値段を言った途端、しのりんは泡になって消えてしまうから

Vision Proって本体にはまったくバッテリー搭載してないのかな?

ユカ・ダーゲリアン様のVision Proのファーストインプレ動画良かった!気になってたポイント的確にレポしてくれてた!空間上にオブジェクトがちゃんとアンカリングされるのかがすごく気になってたので。そこが少しでもブレるとMacの仮想ディスプレイでも使い物にならないと思ってたので。動画の解像度からすると、ターミナルも普通に使えそう。はじめて欲しいと思った

youtu.be/nbcPP8z6GGA?si=8kalBv

いしたに師匠のおすすめ本、マジで今調べてる分野だった!

Vision Proのオーディオシステムは解放型だけど、AirPodsと組み合わせて使うこと出来るのかな?飛行機の中で使ってる紹介動画あったから、出来そうだけど。

空間コンピューティングにすごく可能性は感じるけど、Vision Proが正常進化していってもiPhoneのようなコモディティ製品になる未来は想像出来ないなぁ。(僕の貧弱な想像力では)
近い将来にTNGのラフォージのアイウェアサイズになったとしても、やはりMacの周辺機器に落ち着きそうな。
だけど、凡人に進化が想像できないって事は可能性も無限大ということで、久しぶりにワクワクする製品。
10年ぐらいは環境を整える種まきロードマップなんだろうなぁ。

朝ドラ 脚本担当の足立さんらしさが全開の素晴らしい週でした。
台詞ではなくシチュエーションと表情で語らせたり、おっちゃん二人が狂言回しの道家となって視聴者のエイリアスになってるところとか。

「拾われた男」も最高ですが、足立さんの美学が見事に凝縮されている「百円の恋」(主演 安藤さくら)はぜひおすすめ。

100yen-koi.jp/info/index2a9c.h

ウィリアム・ロジャー・クレメンス(William Roger Clemens,([ˈklɛmənz]), 1962年8月4日 - )は、アメリカ合衆国オハイオ州デイトン出身の元プロ野球選手(投手)。愛称は「ロケット」。歴代最多7度のサイ・ヤング賞を受賞したMLBを代表する投手の1人。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。