新しいものから表示

世の中全体が意識高く進歩してきた今、魁!!男塾を見るとめちゃ新鮮。
あんな頭悪くてめちゃくちゃなストーリーを無理やり納得させる画力と、時代劇由来のカッコいいテンプレがすごい。

スタートレックは権利関係のゴタゴタ多いなぁ

'Star Trek: Discovery' Is Tearing the Streaming World Apart | WIRED UK wired.co.uk/article/star-trek-

マクロス世界のミサイル描写ってフレア弾の動きをイメージしてるのかな?特にアーマード装備のミサイル全弾発射シーンはフレアつぽい

マックの辛ダブチのファンのみなさん
ナゲットのマスタードソースを辛ダブチにつけると最高す。辛ダブチソースとますたーのマリアージュやばい

ビバップのメインテーマは「貧乏」だねぇw

スレッドを表示

ビバップ実写版、冒頭でもう鳥肌

沈黙の艦隊を久しぶりに読んでるけど面白いなぁ。
あの時代に強烈なメッセージを打ち出してる。ストーリー展開も描写も素晴らしい。トムクランシーの作品に決定的に抜けてる政治や哲学の視点がある。
この漫画の世界線だと空母エンタープライズ(CVN-65)が撃沈されてるのが感慨深い。実物は確か2010年前後に退役
リアリズムとケレンみがうまく融合してる。

ビバップ今日から配信かな。仕事はやく終えよう

ビバップ号のキャビン
Macintosh plusが2台ある

このドリキンさんのポルナレフ節はすごく同意。iPad OSはPC OSを目指して舵を切っているから、miniのサイズだとUMPCを使っているようなむず痒さを感じる事がある。でもUMPCは全ての面でPCのスケールダウン版なんだけど、iPad miniはこのサイズが最適なユースケースが多々ある事かな。
そういう意味では、往年のサブノートってカテゴリに近いのかもしれないな

スレッドを表示

あっ、ありのままいま起こった事を話すぜ。オレは大きいiPhoneを買ったつもりだったが、実際にはiPad miniは小さなiPadだった....
な、なにを言っているのか分からないと思うが、オレもなにを買わされたのか分からなかった。表記詐欺とかそんなチャッちいものじゃねぇ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ...

初代iPodは残しておいて額装して壁に飾っておけば良かったなぁ。

「カイさんがなかまになりたそうにバルミューダPhoneを見ている。なかまにしますか? Y/N」

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。