新しいものから表示

ドラクエウォークのらんぷのまじんがBlackmagicの小部屋で収録してるドリキンさんに見えるw

ロメロの「ゾンビ三部作」が深くわかる動画【映画紹介/解説】

youtu.be/qbep7mnzgxY

フィリピンのテレビ局で制作中の実写版ボルテスV
クオリティが半端なくて驚き
ボルテスファイブやるろうに剣心がフィリピンで国民的人気作品と聞いたとこがある

"Voltes V: Legacy, soon on GMA!" を YouTube で見る youtu.be/XJ4ChZPlikM

ひとの視点で見る三連装46センチ砲デカすぎて怖い

スレッドを表示

VR Battleship YAMATO
戦艦ヤマトの中を見学するVRゲーム。このゲームのためにOculus Rift欲しくなった。この巨大な船が2,000名以上の兵員と沈んだと思うと生々しい。

store.steampowered.com/app/649

アップルシードのEnglish dub版
英語に馴染む世界感。昔のOVAなんだろうけど作画のクォリティがとても高い。
面白いのは銃器やPCのデザインがさすがに古い事。(SWATがUZI使ってたりPCがPC98 laptop風だったり)
SF作品の現実味を出すために現代技術の断片を取り入れると大抵風化してしまう。このあたりは紙すら登場させなかったスタートレックの徹底ぶりが凄い。

youtu.be/pEUcSKwiPsw

TBSラジオ たまむすびで「ジェットダイスケのジェット・カット」という単語を聞くとは

松屋のマッサンカレー
ココナッツソースベースのバターキチンカレー
ココナッツ感はかなりマイルド。とても優しい味わい。
しかし創業カレーのような絶妙なスパイスの配分により、ひと皿食べ終わると今週もう一度食べようと思わせる安定の松屋ドラッグカレー

昼ドリならぬ昼ツバサやってる

本田翼 ライブ中
youtu.be/4nw76zBM03E

Gitすら知らない新人を教育なしで最前線に放り込む鬼畜上司のようなセイラさんひどい

【意外とお気楽】気休め おだての上手なセイラさんのまとめ 井上瑤

youtube.com/watch?v=y4ef24DBeX

FSSでのMHからGTMへのデザイン言語の大転換は本当に驚いた。何十年も積み上げてきた作業を全部1から作り直すって凡人には無理。
秘伝のタレで動き続けてしたモノリシック・アーキテクチャをひとりでマイクロサービス・アーキテクチャに書き換えるみたいなものだしなぁ。

序盤、庵野秀明風書体を入れているのに最後まで統一していないのが残念 エヴァ的な細切れカット割りしたら良かったのに

映画『ゴジラvsコング』予告編【5月14日(金)公開】
youtu.be/GMLCiLaMGMg

Youtubeを理解したドリパパが本家のコメント欄に
「おまえ、息子のファンなのか?」
と書き込む近未来


桃屋の穂先メンマやわらぎ
三島のカリカリ梅ふりかけ うめこ
バルサミコ酢 数滴
柚子胡椒 ほんの少々

ソースを若干減らしてオリーブオイルふっても良さそう

ウルトラセブンのこの怪獣はゲーミングPCっぽくてオシャレ。そういえばウルトラマンでは都市部での戦いが多かったけどセブンでは荒涼とした場所や実際の建物の中が多い。これって予算削減の関係なのかな?それを逆手にとった大胆なプロットが多かった

youtube.com/watch?v=oK2UsI56aK

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。