新しいものから表示

映像研 ニューヨーク・タイムズが選ぶ2020年ベストTVドラマのひとつに。

"
Woven into the let’s-put-on-a-show story line is one of the best renderings of the creative process I’ve seen on TV (with special meta-attention to the exhausting labor of animation) and an affecting theme of discovering identity through art.
"
よく練られた説得力のあるストーリーは、これまで見てきたアニメ番組の裏にある制作過程とアニメーター達の壮絶な献身、そしてなにかを作り出す過程で見つける「自分らしさ」を浮き彫りにする。

Best TV Shows of 2020 - The New York Times nytimes.com/2020/12/01/arts/te

この1週間、毎日のようにAppleから荷物が届く。アクセサリーばかりだけど。

定例会ブレストにて

1 :
www 松尾さんwwなに瞬殺されてるんすか!!ライトセーバ腐ってるんすかwww

2:つかドリキンも瞬殺されてるし!
...面目ないス...

3:オキタくん、あとはよろ。
..また孤立無援の尻拭いスか!!

ドラゴンボールのアニメを見ていた時、地球からナメック星に行くだけなのに1ヶ月ぐらい尺とっていて驚いたけど、連載に追いつきそうな状況だったのかなw

UMPCってMBAより高いのね

ONE-NETBOOK OneMix3 Pro ミニパソコン 日本語配列キーボード搭載 ( Intel Core i5-10210Y / 16GB RAM + 512GB PCIe SSD / Windows10 / 8.4インチ 2560*1600 10点マルチタッチパネル / 360度YOGAモード / 4096段階の筆圧に対応 / バックライト付きキーボード ) ブラック amazon.co.jp/dp/B081RMZK7Q/ref amazon.co.jp/dp/B081RMZK7Q/ref

ドリキンさん家でガレージセールやったら盛り上がりそう。というか根こそぎ買われそうw

不倫した芸能人が記者会見開いて、総理大臣が記者会見ブッチする不思議な世界線に生きているw

海外版のロボットアニメの映像に
"epic mecha series"
とよく書いてあるんだけど、これって日本語の「スーパー・ロボット」のニュアンスなんだろうな。

確かに真ゲッターのシリーズは叙事詩だけど

松尾さん記事の最後に何気なく折り鶴写真おいておけば完璧w

2098年にはM1はM78まで進化してるのか


"みんなintelの事を馬鹿にしすぎですよ。過去を作ってきた年長者はもっとリスペクトしなくちゃ"

1年前

"ぼくがXXを買えなかったのは、強く勧めてくれなかった松尾さんのせい!"

スタートレック史上もっとも燃えるシーン ファーストコンタクト冒頭。地球絶対防衛戦セクター001の攻防戦。
1996年あたりの作品だけど、スタトレらしからぬこの展開は、ガイナックスのナディアやトップの影響受けているのではないかと邪推している。
大破したデファイアント級が特攻を覚悟したところに
"所属不明の艦船がワープアウトして急速接近中!エンタープライズです!」の場面は完全にネオノーチラス号。

youtube.com/watch?v=vPzJSBHG4p

デイジー・リドレーはのんさんに似た透明感ある。この作品、楽しみ。

アイディアが面白い
Chaos Walking Trailer #1 (2021)

youtube.com/watch?v=UIrGxHhdqX

Galaxy Noteがなくなると落書きできなくて辛い。
iPadの方が描きやすいけど、テキトーに描くスタイルと相性いいのはギャラ丿

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。