スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍
一度、GoPro7のHDMI出力を使ってテレカンのビデオカムにした事あったけどけっこう不安定だった。RX100がUSB接続でWebcamに対応したら画質+汎用性で神だと思うけど
Win + E の代替
資産を守るにはドリキンYoutubeを隔離するしかw
その頃、僕は地味にオーディオ・インターフェイス菌に感染していた
テレカン パンツの呪い
https://twitter.com/rikei_chugokugo/status/1248022813052530690?s=09
ピノとPodcastをはじめるNezumiさんしかしイマイチ噺が噛み合わないお互い自由すぎるから
#Nezumi絵 #ピノ絵
「波よ聞いてくれ」のディレクター、オオツネさんに似てる
Lyft
#ピノ絵#Nezumi絵
でも忠実に実写化したらホラー映画になっちゃう
波よ聞いてくれ 実写化するならミナレさんは安藤サクラさんがいいなぁ
このすば だんだんとカズマがドリキンさんに、アクア達がガジェット軍団に見えてくる不思議。
カスマだのゲスマだの散々の言われようだけどw
#Z031プロフェッサーZはカラ出張や二重請求みたいな下々の不正には興味無いけど、定期的に発生する爆弾低デリカシー前線でトラブルに巻き込まれないか心配w
でも沙村広明さんキャラの特徴、白目のハイライトだけど、あれはモノクロでは映えるけど、カラーだとコンタクトがずれているように見えるなw
波よき聞いてくれ ep-1見たミナレさんがミナレさんすぎて感動した。ただ、あのかっこいいオープニングはこの狂った世界感と合わない気がするw
付け合わせとは?
ナポリタン
永野先生、コロナを三次元界か叩き出すためにエグいものを召喚。これデザイン最初に見た時十代だった気がする。とりあえず今のFSS連載は怒涛のアメビエ達のノーガードどつきあい。
ダンボさん、デスストの敵キャラみたいにw
以前、ドリキンさんが「スポーツカーはスピードじゃなくて性能使い切る工夫が楽しい」と言ってて納得。ガジェットもそうだけど、自分自身もコツコツ最適化して死ぬまで性能使い切りたいなぁ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。