新しいものから表示

#275
凄まじく笑い始めw

松尾さん「なんのための旅行なんだよw」
ドリキンさん「カラグレの素材確保のために決まってるでしょ!w」

kiguma さんがブースト

とうとう乗車人員20人/日の駅にもジンバル兄ちゃんが降りてきた2019年1月4日。
時差帰省いってきまーすヽ(=´▽`=)ノ
撮れ高撮れ高 :gh5:

"学校や社会というコミュニティのなかで、我々が自由に発言出来る場所は存在しない。我々は無意識に<コミュニティに許容されそうな意見>を作り出しているだけであり、それを自由と認識している。"

-考えるとはどういうことか

日本社会のテンプレートはやはり学校で作られてるんだなぁ

#275 ドリキンさんの話を聞いていると、動画ってひたすら時間、資金、ストレージが溶けていくレバレッジ取引みたいな修羅の道だなぁとw 「テラハウス」というリアリティ番組見てるみたいw

#275 HDDって長時間スピンドル回転してないと磁気飛ばなかったかな?

#275 週ベースでTBのストレージを買うよりデータセンターまるごと買った方が効率的かもしれないw

高城剛本的なドリキン旅ガジェット本出して欲しい

Weekend Creatorパーカーをいい感じの素材で発売して頂くよう、デナーリス様に上訴申しあげたいですw

QC20をiPhoneに繋げる時はlightening変換、iPadに繋げる時はUSB-C変換アダプタと使い分けてると、やっぱりiPhoneもUSB-Cに統一されるの方が自然だなぁと思えてくる。

“恐れるな。未来の可能性を信じて散財し続ければおのずと道は開ける。”

この曲をBGMにBS & VLOGのまとめV作ったら泣ける。バナージが「ユニコーン!」と叫ぶシーンはドリキンさんの「アチョー!」を
youtube.com/watch?v=KskWgQlA9D

kiguma さんがブースト

悲報: 3台目のPixel 3 XLが来ますw

ナポリのピザはふっくら生地だけどさっぱりしてる。全然オイリーじゃない

ビザの釜で作る鯛のグリル マッシュポテト添え。うめー

そういえば以前ドリキンさんがrebuildにゲスト出演した時に
「hearybleed脆弱性放置してたらサイト乗っ取られてたみたいでさぁ」
とミヤガんに言った時の返しが
「そういうひとはネット使っちゃだめだよ」
のマジレスがめちゃツボだったw

単純なマイクロデバイスの疎結合と言っても、アナログ機械的のいうより生物の細胞的な存在に

ムーアの法則が崩壊してイノベーションの定義が「万能の単一デバイス」から「それぞれが単純な仕事をするマイクロデバイス群の疎結合環境」になったのなら、ハードウェアもUNIXのような美学で作られていくのかもしれない。

ダンボサイドの時の松尾さん家の猫はダンボさんの話に
"ニャー"
"クォー"
といちいち相づちを打っていて、脳内で
(マジすかダンボさん!)
(激ヤバ即ゲットじゃないすかダンボさん!)
と勝手に翻訳されるw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。