新しいものから表示

ドリキンさんがマルタ島の朝のビーチを気持ち良く散歩していると、ステーキ肉を放り投げる太田さんが遠くに見えてそのまま引き返す初夢を見そうw

kiguma さんがブースト

グルドン民から集めた要望の多くを直接伝え、重要である理由も説明しました。そして、いくつかの要望は、すでに叶えられる方向であることも分かりました。来年の夏にご期待下さいませ!

Omnicharge Ultimate届いたけど、普段使ってる前モデル(左)と比較すると容積率三倍ぐらいで驚いたw ジェガンとネオジオングぐらいの差

消費税上がる前にM10-D入荷してほしい

ドリキンさんのVLOGタイトルはプロジェクトX風にジェネレート出来るのではないかなw

「すきまを埋めろ!知られざる楽園からの機上散財」とかw

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

沼のほとりでジャーマネが泣いていると沼の女神(ユカさん)が沼から浮かび上がり

「統べるものよ、お前が逃したのはこの特売のQか?それともこの定価のQPか?」

と問い、あうあうと迷っていると

「そゆとこやぞ。沼remembers...」

とぶくぶく沈んでいく初夢を見そう

THE POLICEの"When The World Is Running Down"は杞憂の歌だとずっと思っていたけど、大人になって聴くとむっちゃポジティブだった。

When the world is running down
You make the best of what's still around
世界が終わろうとしていても、今君に出来る事をやるだけだ

意外と打たれ弱いドリキンさんに萌えるw

全員だんぼっちで収録すると「ダンぼっち3」になるw

愛と勇気と力とが静かに眠る沼の底

だんぼっち効果でないとすると地声がやっぱりイケメンなんだなぁ

長年音質が悪いとドリキンさんからdisられ続けていた松尾さんの録音音源は、今ドリキンさんのを凌駕してるぐらい高音質なんだけどアストン+ダンぼっち効果?

bsでの「最強」はロックミュージックにおける “Yeah!” "Let’s rockin’”みたいなお囃子だと思ってるw

でも全方位向けに好かれる内容になったらbsの魅力がなくなる気もする。ドリキンさんの良いところは今瞬間の気分に忠実なところだし。Podcast番組によってはそこが聞くに耐えない番組もあるけど、ドリキンさんは芸風になってると思う。

ドリキンさんがダンボさんをマフィアに例えるとApple Watchのフェースにダンボさんの顔が浮かび上がる局地仕向け希望w

B-SIDEをボラギノール動画にしたら絶対腹筋崩壊するw

#274 ドリキンさんの「アチョー」がトンズラーっぽくて腹筋崩壊したw

Q-Face

ボタン押すとライカQPの画像がランダムに表示されるトランキライザー機能

シェイクスピアWatchFace

初期のNeXTには確かシェイクスピア全集がバンドルされていた気がする。
シェイクスピアでなくても良いけどお気に入りの文学の一節をランダムに表示するFaceは欲しい。

メンタルモニター

ヘルスの情報ソースの1つにメンタルが欲しい。ブレスみたいに時々立ち上がり3段階ぐらいで今の気分を選択するだけでいい。ヘルスの機能と合わせると(例として)気温、気圧、体調依存の失調を可視化出来る

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。