新しいものから表示

アマゾンがクラウド専用の独自チップを開発した理由|WIRED.jp
wired.jp/2018/11/30/new-amazon

松尾さんのように奥さん超美人というのは自分がイケメンよりカッコいいな。

寒空の下、ジョギング後の一風堂白丸はうまい!

バリアングル液晶使って思ったのは、モニタをフォトグラファーの顔の方向に常に向ける逆ジンバルあるといいなあ

どれだけiPhoneのカメラ性能が上がっても、フリップ液晶とか物理ボタンがないと撮れない写真って多いから、RXシリーズの方向性は正しいし、古いモデルを売り続ける意味もよく分かった。

なんでも先入観もってたらダメだな。ありがとうドリキンさん。

RX100M3ではじめてフリップ液晶使ったけど、スチル写真の撮り方変わって楽しい。小型のカメラじゃないと意味なさそうだけど、アングルフリーになると遊べる幅がめちゃ広がる。 X-E3にも欲しい。M3がこの値段でここまで遊べるのは意外でこれはナイス散財。キャッュバックキャンペーン来月まです。

行方不明になったドリキンさんが春になって豊田市の菊人形展の明智光秀像に変わり果てて発見されるとか

GoProユーザーだと、90年代前半のAppleユーザーの気落ちを対体験出来るw

フィルムカメラ始めたユカさんにはこのカメラのデザインが刺さるのではないかと。超小型35mmフィルムカメラ Rollei 35 。
想像してみましょう。オシャレなレザーストラップをつけて首から下げてビーチをピノと散歩している姿を。

MavicがデンドロビウムでPocketがステイメン

Episode 82のクラシック映画の話は凄く感動する。そうなんだよね。映画のフィルターバブルは映画の多様性をスポイルしてしまう

最近ずっと聴いてるPodcast。ひとりの女性が毎回一本の映画について語る内容だけど、ほぼ見たことない映画ばかりなのと、彼女の話し方がとにかく気持ちいい。patreonされてるからサポートしようかな。

itunes.apple.com/jp/podcast/he

そういえばドリキンさん見ないけど、まだお宝事務所の押入れに閉じ込められているのかな?

以前はサイズ比較対象がタバコの箱とかだった気がするけど、今万人がサイズ感分かる物ってiPhoneなかぁ。モデル違うと難しいけどw

Pocket防水じゃないんだ。シュノーケリングしてた動画はハウジングかな?

ダンボさんのSDカード容量フェイクの話聞いてから毎回ddで書き込み確認しないと怖いw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。