スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍
ヴェノムに登場するシーンがドリ散歩で見慣れた場面ばかりで大笑いしたw大受けしたのは打ち上げられたシーンがたまちゃんポイントw
多分、最近の松尾さんにはヴェノムみたいにドリキンさんが取り付いて散財させてるんだと思うw
なんかビバリーヒルズコップを思い出す80年代風味の正統派バディムービーで面白かった。
時々放送禁止用語が飛び出すデナーリス様w
「えっ!ラニスタ⭐︎のクソ一家使わなくちゃいけないの?」
Osmo Pocketって、あのサイズならICレコーダー兼ねる事出来そう
こんドラマだとケムール人、ほとんど変質者だw
ケムール人をググってみたら、ウルトラゾーンというケムール短編ドラマがあったみたいで、これを松尾さんで想像するとお腹痛いw
"第1話ケムール人登場 夜に出現し、触手から液体を出すなどしてOLを脅している場に泥棒が現れOLのバッグを盗んで逃げたため、逆にOLに脅され泥棒を追いかけることになる。"
アニキの命令で落とし前動画を撮影したドリキンさん。三脚の脚を一本詰めた
そうか、ケムール人登場の回のタイトルは「2020年からの挑戦」なので、あれは2年後の松尾さんの姿なんだ。
三兄妹の惑星直列!!
Osmo Pocketをヘルメットマウントした松尾さんの想像図
#昼寝コ
RX100VM3
昼寝コ
なぜGoProってリア充路線なのに愛されキャラなのだろう?ジョブズ復帰前のどん底のAppleを連想させるからかな。Newton必死で出したらPalm出たみたいな
その立ち上がりからオタ芸で支えてきたオッサン連中とは手を切りたいDJIのアイドルから女優への転身戦略
ゴーンさんがアメリカ人だったら間違いなくシンプソンズに登場するのに。
P家、C家、S家、N家のグルドン覇権争いに、最近突如参戦してきたL家。ハイガーデン一帯の肥沃な資金を背景に客観的数値を全て「感性」というエモで押し倒し倒すオーディオ神話的な名家。恐ろしく高価だが、ヴェレリウムの剣のように名家の家宝として伝わることも多い。加わると物欲からは解放される。というか資金的に物欲から切り離される。
これがオオイシ家のやり方だ!
ユカさんがUSPの担当者の頭に赤ワインかけて”shame, shame”と呟くVLOGはまだですかw
Mマウントボディ持ってる人に是非オススメしたいVM35mm F1.4。コンパクトで美しく、しかもMマウントレンズとしては寄れて明るいので日常使いに便利。ライカ純正レンズよりもピントの谷が読みやすい。高コスパレンズ。vm-35mm F1.4http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/vm-mount/vm-35mm1_4/index.html
大石家の買い物は散財感より投資感溢れるwM6はカーガリアン家伝来だしw
ターガリアン家の三匹のドラゴンが揃った
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。