@shinobu www
なんで太平洋戦争後の日本の話でここまで観客動員したのはすごい。なんでもイラク、アフガンの傷痍軍人の心に敷島の心情が突き刺さったとか。
戦場でPTSDを負った米軍兵士が社会に適合出来ずに、生きる意味を見出すためにウクライナに渡るという現象とも通じるのかも。
ウクライナとロシアの兵士の士気の違いもそう。
「死ぬ為の戦いではない。生きるための戦い」という台詞はそういう人に刺さるのかも
@shinobu 最高w
「機動警察パトレイバー2 the Movie」後藤と荒川の「戦争と平和」の問答を紐解く【前編】~血まみれの平和と言葉遊びの20世紀(ネタバレ解説)
https://atenai.net/patlabor2-war-and-peace1/
スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍