札幌「沖縄が喰われたか」
高知「くくく….しょせん奴は我ら食い倒れ四天王では最弱の徒」
大阪「貯め期よ、今は束の間の勝利を楽しむが良い」
お台場(兄者達は知らぬのだ!奴の..貯めの真の恐ろしさを!奴の胃はシリンダー式。カートリッジに封入されたブラックホールを交換して光すらも喰い尽くす!量子胃もたれを木星にEPRチャネル転送する事で銀河レベルの満腹とVOID状態を交換するのだ!)
重スナイパーライフルの開発が盛んになったのは2014年から始まったドンバス戦争から。当初、アウトレンジで狙撃してくるソ連の13mm狙撃銃で多大な被害を受けたウクライナで開発が盛んに。20mm弾もあるらしいけど、12.7mmのハイバーソニック弾が弾道特性がフラットで使いやすいんだろうね。
ウクライナのスナイパーが狙撃距離世界記録(3800m)を樹立。2位がアフガン戦での3500mだったはず。
使用ライフルはウクライナのload of horizen。NATO、ロシア弾が利用できるマルチキャリバー使用だけど、今回は12.7mmの専用弾薬。
見た目がバスターランチャー、ハイバーメガバズーカランチャーみたいでいかつい。サイレンサー含めると2mぐらいの長さに。
機動性皆無の重スナイパーライフルが近年登場した背景にはナイトビジョン、弾道コンピューターの進化も関係している。
【海外の反応】「誰か教えて?日本がどうしてこんなに安く怪獣映画(ゴジラマイナスワン)を作れるのか説明してくれないかな?」についての外国人の反応集【ゴジラ-1.0】
どうしても各ゴジラ作品に優劣をつけがちだけど、この予告編みて思ったのは「続く事が大切」。
昭和のプロレスゴジラには否定的だったけど、繋がらないと認知されない。全作品肯定してlegacyと言い切るこの動画に眼が覚めた感じ
ファンメイドのゴジラ-1.0の予告編が熱い。愛溢れている
"Every Film has led to now."
GODZILLA MINUS ONE Legacy Trailer
ラクガキしのぶのイメージソース
スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍